自動ニュース作成G
新種ヤスデ、脚が1306本 最多記録、豪州地下で発見―餌はカビ・キノコ類か・米豪チーム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021121700029&g=int
2021-12-17 16:56:14
>ヤスデは英語で「ミリピード(1000本の足)」と呼ばれるが、初めて実際に1000本超の種が見つかり、最多記録となった。
>このヤスデの学名は「ユーミリペス・ペルセフォネ」。属名は「真の1000本の足」の意味で、種名はギリシャ神話の冥土の女王から名付けられた。
脚が多い生き物が嫌いというひとに悲報?
・ぱっと見はヤスデというよりワームだな
・これだけ多いと制御するの大変そう。神経とかどうなってんだ
・#2 別に脳から一本一本制御してるわけじゃなくてな、信号に対して単純な反応をする足がデイジーチェーンでつながっている。
・#3 へええ!デイジーチェーンと喩えられたら一発で納得の行く想像ができた
・いずれ進化の過程で冗長性が確保されてヤスデネットワークに…
・長大ダンゴムシて感じのフォルムだ。
・デイジーチェーンて何ぞやと思って調べてたら性的なデイジーチェーンも出て来たりして知識が深まった。
・木の枝から自分の肩にいきなり落ちてきて、首筋をわしゃわしゃ動いたらオレ男だけどたぶん悲鳴上げる。
・#7 性的なデイジーチェーンって、ホモさんがつながってるのかと思ったら、違った。
・人間を327人連結すれば記録更新できるな
・それ何てムカデ人間。