自動ニュース作成G
アニメの聖地142カ所を登録、アニメツーリズム協会 「スーパーカブ」の山梨県北杜市など新規に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2112/15/news164.html
2021-12-16 21:13:17
>22年版では88作品の聖地として地域や施設、計142カ所を選定した。
>テレビアニメ「スーパーカブ」の山梨県北杜市や「やくならマグカップも」の岐阜県多治見市など18の地域が新規登録。施設では「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」(東京都豊島区)が新しい。
>「エヴァンゲリオン」シリーズの静岡県浜松市や山口県宇部市のように登録済み作品の新たな聖地になった地域もある。浜松市は今年公開した「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に登場する「第3村」のモデルの1つ。宇部市は庵野秀明監督の出身地だ。
・関連https://gnews.jp/20160916_170434 https://gnews.jp/20170826_164422
・アニメかぁ。漫画でも欲しい所だなあ
・ラノベ聖地というのもアリか
・2008年版は西宮市のアニメに「長門有希ちゃんの消失(アニメーション制作はサテライト)」を入れてたり、京アニとKADOKAWA、いったい何があったのかと思うぐらい恣意的な聖地だったな(今は普通)。
・プリンスエドワード島や昭和基地、広島(シューレスGENN)はー?
・特撮とかもあるし、ドラマとかもあったりする。アニメだけが特別じゃないんだよなぁ。なのに了見が狭いアニオタは、それが全てだと思っていて、本当に同族嫌悪。
・まあ「アニメだけが特別」という意図で作られた協会だからねえ。
・#6 このニュースに対してその意見は見当外れだと思う。実写作品ツーリズム協会作れば?
・特撮もドラマも、個人趣味レベルであればロケ地特定と探訪趣味の人やまとめたサイトがあるね。 ところで何故ゾンビランドサガの佐賀県がないのか。観たことなくても知ってるくらいだからアニメ以外のニュースか何かでも取り上げられてたと思うんだが
・舞浜サーバーは入ってないか