自動ニュース作成G
「ヴィーガン給食」導入した公立学校、絶賛するマスコミに疑問 栄養学的な問題、個人の思想の押し付けは許されるのか?
https://www.buzzfeed.com/jp/yasumimorito/vegan-school-lunch
2021-12-16 21:02:48
>私は、公立小学校でこういった個人的な主義・思想に基づく給食の変更や講習会をやってはいけないと思います。少なくとも児童と保護者、教育委員会に対して説明責任があり、選択する自由があるべきでしょう。
>そして、メディアがそれを無批判に報道したり、まして礼賛したりするのは大変良くないことです。個人的な思想や主義のために、子どもを利用することになるのではないでしょうか。
ヒデェ
・内ゲバ?>先日、朝日新聞GLOBE+に「ヴィーガン給食」の記事が出て話題になりました。
・ヴィーガンとフーリガンは似ている
・これhttps://gnews.jp/20211111_124008 https://gnews.jp/20211112_155142の件。
・訴えたら勝てる案件、給食費も納めているのに。
・▲メディアがそれを無批判に報道したり ◎朝日新聞がそれを無批判に報道したり 「メディア」でお茶を濁さずちゃんと名前出して正面から戦え
・記者自身がヴィーガンで、ここの校長とお仲間なので記事になった。 https://twitter.com/taka_meglobe/status/1436142215663796250
・#1 内ゲバだと思う。
・コロシアエー https://gnews.jp/20211206_213533
・逆にヴィーガンじゃない給食に関して十分な説明や選択する自由はあるのかって言うとないよね。
・菜食主義者だろうと残さず食えと居残りさせるのが小学校と思ってたけど、今はそんなことしないのかな
・定期的に提供っていうから栄養的にはどうでもいいと思うけどね。給食ってわかめご飯に牛乳とかエサって呼んでたし。大人になってリゾット食った時、あれはリゾット味だったのかと思ったけど。
・ヴィーガンに配慮する日があるのなら、空飛ぶスパゲッティモンスター教に配慮したミートソースの日もあるべき。
・この件、批判する事は良い事だね。buzzfeedの中に暴走する左翼について苦々しく思ってる一派がいるんだろうなぁ。でも、他で帳消しになりそう。
・頻度が問題です。年寄りが精進料理を食べるのは良いけど、若者には動物性タンパク質は大切です。
・#14 月に何回昼飯に動物性タンパク質ないと子供ってヤバくなるの?夜は普通の飯食べてるとして。そこからやばい頻度割り出せる。
・「ヴィーガン給食を定期的に提供することになった」と書いてあるから、月に何回くらいなのかなと興味が湧いたんですよ