自動ニュース作成G
「声の仕事がしたいです…」声優・鈴木達央(38)が猛省して活動再開へ「妻LiSAとの関係は?」「『東京リベンジャーズ』は降板?」すべて聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a91d4f88dc73e5e495cb2a8a3aa9d1796fe7b6
2021-12-16 10:00:29
>不倫現場となった自宅マンションも引越し、家具も新調した。鈴木は新たな土地でLiSAと暮らしているという。秋ごろより声優業を再開すべく所属事務所である「アイムエンタープライズ」にも頭をさげた。
>「『僕には声しかない』『声の仕事がしたいです』と事務所幹部に懇願したそうです。彼はもともと“オラオラ系”で強気な態度でしたが、心を入れ替えたのか若いスタッフに対しても、言葉遣いがとても丁寧になりました。復帰後の収録現場では、年上のディレクターから『たつひさ~、ちゃんとしろよ!』といった檄がとぶ時もあり、本人もその言葉を噛み締めていました」(前出・アニメ業界関係者)
・関連で。 https://gnews.jp/20210730_184724 https://gnews.jp/20210830_210251 https://gnews.jp/20210819_214045 https://gnews.jp/20211211_083404
・スラムダンクの1コマしか浮かばない。
・LiSAが許した上での話で、ドラケンは残って欲しいかなあ
・代わりはいくらでも沸いてくる業界だから。
・雨降って地固まる、になったら強いだろうね。最終的にはLiSA(事務所含む)と周囲次第だが。 世間からは一生擦られると思うが、声は本人しか持たない価値であるのも間違いないので、ファンと周囲のためにも折れずに頑張って欲しい。
・鈴木主演のケンガンアシュラはもう作らないの?トーナメント途中で止まってるんだが
・世間的には声優は他の俳優やお笑いタレントより個人の認知度低いから復帰はしやすいんでね。オタでない一般人は声優の名前気にしてアニメ見てない。あと、アニメ以外のナレーションの仕事とかはもっと誰も気にしてない。しかし復帰できるのって男だからだな。
・浮気グセて治らないと思うの
・浮気癖は治らんね、実体験でも。ただ環境を変えて、したくてもできないようにすれば場合によっては何とかなる。重症の奴は何やっても無駄だが
・まあどんなに気に入ったav女優でも一年で飽きる。下手したら1か月。
・リアルの嫁は1人、かわりに2次元の嫁を沢山持てばいいんじゃね?(リアル嫁が2次元に嫉妬するケースもあるが
・ああ男の人っていくつも愛を持っているのねー
・ダーリン! 浮気は許さないっちゃ!!(ビビビビビッ!)
・嫁が有名でかろうじて繋がってる感。代わりはいくらでもいるは本当で、魔王学院は代役が梅原裕一郎と決まった途端、今までのファンからも大喝采というね。
・#14 井上和彦クラスまで行けば英雄色を好むになるのかもしれないが、鈴木達央じゃねえ。
・いや和彦さんだってチンコ切ってようやく許してもらえたようなもんじゃん。
・#15が言いたいのは実力の話でしょ
・ティンコの実力
・声優って台本見ながら演技するし、他の俳優業からするとハードル低いからいろいろ失敗した人もどんどんチャレンジしてくる。
・#19 そうかなあ?どう見てもレッドオーシャン。手取りも少ないしhttps://gnews.jp/20211116_083517
・#20 仕事がない人にとっては三時間ぐらいで1万五千円って割がいいと思うけどね。それに声優って声優だけやってるって人ってほぼいないし。
・#21 ハードル低いからと声優やってる人って、例えば誰?何人か教えてよ。1人も思い当たらないんだが。昭和の時代ならともかく
・#22 元アイドルとかほとんどそういうのだよ。古い人では日高のり子とか。
・#23 だから昭和の話をするなって釘を刺したのに。日高のり子さんが声優デビューしたの37年前だぞ。今の時代ならアイドルと名のつく物になる方がよっぽどハードル低いよ
・#24 アイドルから声優ってググれ。アイドルで行き詰まったから声優にって書いたつもり。それでもダメなら引退でしょ。
・まあ小宮有紗とかは声優もやろうとして失敗して細々とドラマで脇役やってるけど。
・#25 佐藤亜美菜さんとかも含めて、「ハードル低いから」声優になった人では無いでしょ。テレビ等の露出や仕事の量で言ったらアイドル時代の方がよほど多かっただろうし、それでも「声優をやりたかったから」チャレンジしてるように見えるよ
・#19 甘く見すぎ。コロナ禍で今は個別収録が多いけど、それでも3~4本あるマイクを10数人ぐらいいる声優達がシェアするから出番の時は音を立てずにマイクに寄らないといけないし、台本をめくる音が入るとノイズ扱いでやり直しで周囲から白い目で見られるし、ただ読むだけだと棒演技と言われるからな。しかも難しくて言い慣れない漢字を読めない馬鹿にも辛い。
・映像の口の動きを合わせないと駄目だし、声優以外にも音声やディレクター、プロデューサー、時には脚本家や原作者まで居る中で、常に誰かに自分の仕事ぶりを見られながら演技が出来ることが正直楽とは思えない。製作者側の思惑と外れたり、ミスってしくじれば何度でもリテイク食らうから相当なメンタルないとキツイし、駄目だと思われたら次から呼ばれない仕事やで。
・技術論だとかその辺の話に踏み込まんでも、とある作品で主役を演じた人が次の年にはほぼ見なくなるなんて珍しくも無いしな
・#26 小宮有紗って失敗枠に入るの?女優から声優レギュラーあってグラビアまでやって凄えと思ってたんだが。 プロとセミプロ、プロ志望、素人、非声優の芸能人などの音声収録現場に何度かずつ立ち会った事があるが、#28#29に全面的に賛同する。技術はもちろん、コンディションをキープし続けるのも相当日々の努力が要る。
・女と男じゃ同じ次元で語れないでしょ。アイドルやるにも声優やるにも女は旬がある。鈴木某は男でしょ
・https://news.livedoor.com/article/detail/21421749/アニメ『東京リベンジャーズ』“ドラケン”こと龍宮寺堅役が交代へ
・成海瑠奈と鈴木達央が浮気や不倫でいなくなるって声優界もなんか芸能界化してきたなぁ。