自動ニュース作成G
ISS長期滞在中の前澤友作さん、 Uber Eats配達員に扮し「サバの味噌煮缶」などお届け
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/15/news160.html
2021-12-16 08:58:13
>ウーバーイーツジャパンは12月14日、フードデリバリー「Uber Eats」が初めて宇宙への配達に成功したと発表した。
・8日に出発して今? もう腐ってんじゃね
・缶詰(という重量物)を配達できたというのは、補給の課題が少し前進するのでは、と思う部分もある(経路や宣伝費用がどうなってるかは別として)
・#1 君の家では、缶詰がそんな短期間で腐るの?
・シュールストレミング缶は(ISSには)配達しないだろうなあ。
・#4 シュールは与圧室に突っ込んでおかないと気圧差で爆発しそうだけど貨物室って与圧されてるのかな?ISS内は1気圧だって聞いたことあるけど。
・#2 なんのこっちゃ。私物の範囲内ならほとんど何でも持っていけるし、ロケットの打ち上げが失敗しない限り補給の課題なんてそんなないよ
・#6 打ち上げ重量の制約ってないの?ないのならこちらの認識不足でノープロブレムだけど。 パック宇宙食ならまだしも、わざわざ缶詰だと数が嵩めば相当重くなり体積も食うだろうし、収納と廃棄の問題も拡大される(だから数個のパフォーマンスなんだろうなという感想込み)
・何この茶番?
・前澤ってTVの中継とか、こういう仕事をして小銭を稼いでいるんだな。つーか、彼の資産からすればマジで小銭というか鼻糞未満だろうけど。
・前澤ってもう結婚する気はないだろうし、死ぬまでに財産全部使っちゃえぐらい思ってるんでね。どんなに派手に使っても子供には数十億以上は残せるだろうし、数百億残しても半分は税金になるだけだし。
・#7 だから数個のパフォーマンスだよ。ほぼ前澤さんのチャーター打ち上げみたいなものだから持ち込める量が多いってだけだろう。何の解題が前進したと思ったのか不思議。滞在者の消費する食糧や水や衣服なんかは補給の計画から織り込み済みの話で課題にはなってないかと。
・あれだけ持ってればあとはガチ富裕YouTuberとして余生を送ってもいいんじゃないかな。今のところ誰かに害を与えるような事はしてないし。
・ちょっと前なら自費で治水したり鉄道引いたり自分の周りにインフラ作るのに血眼になったもんだが
・#10 月でプロポーズをしたいみたいな記事を見た
・#14 焦って紀州のドンファン殺人事件みたいにならなきゃいいけど
・#10 資産海外に移せばいいんじゃないの?
・これは前澤社長がハンドキャリーしたって事でいいんかな。