自動ニュース作成G
祝!「なりたい職業1位!」ライターの仕事について解説するよ ヨッピー
https://note.com/yoppymodel/n/nd43f85701399
2021-12-14 11:00:47
>ランサーズやクラウドワークスに登録してとりあえず応募して採用されれば簡単にライターになれる。何せ門戸はトー横にたむろってるおサセの方々並にガバッガバに開いております。ただしその分、恐ろしく安い案件も横行しており、
>1文字0,3円、3000文字書いて1000円!イェーイ!高・収・入!デショ!?みたいなのがザラ!「時給いくらだよ!」っていう。
中身すっからかんで人の記事見てコピーしただろみたいな事件の容疑者とか芸能人の記事がそうなんだろうな。
・現役のライターが「ライターはやめとけ」と言うのは、かっこ悪い。それが親切心だとしても、競合増やしたくないようにしか見えない。
・#2 ○○としか見えないイコール○○としか見る気が無い。だしな。あと、仕事にするには厳しいから普通に忠告でしょ。
・ソシャゲのイラストレーターはまずはピクシブではした金でやってくれる人探すのと一緒で、まっとうな賃金で回さないと業界自体がおかしくなるからなあ
・読んだ。ライターとして一番生活できてるシナリオライターがない時点でなんだかなーと。小説書くよりゲームシナリオ書いた方が儲かる現状だからシナリオライターで食ってる人かなりいるし。
・ライターやyoutuberは小学生からでもサラリーマンでもやりながらネットでやればいい。能力があれば数年やれば注目されるだろうから世間から評価されてから考えればいい。
・「仮面ライター」歌詞にライター要素が無さげだが、ゆずの曲ってモデルでもあるの?
・#4 シナリオライターは小説家とか脚本家のカテゴリにいるとして、この記事文脈で想定してるライターには含まれてないんじゃないかな
・WEBのライターって言ってるから、単価が安いからよく全く取材しないでネットやドラマを見て書くコタツ記事をメインにしている人達なんでね。
・#7 やっぱりそう思うよね。ただ記事が参考にしてるランキングのライターに投票した人、シナリオライターのつもりの人がかなりいるだろうなと。
・#9 ほとんどいないと思うよ。
・成り行きでライターになった人は信用できるけれど、憧れてる人はおそらくダメだろうなあと思う。そして#1はバカだと思う
・ライターはきついよ。媒体先によって文体や表記がバラバラなのでそれらを使い分けないといけないし、広告案件なら魂売ってでも商品を褒める提灯記事を書かないといけないし、インタビューに行けばテープ起こしで数時間音声を延々聴きながら文字に起こさないといけない。正直、まともな人はやらない方がいいという意味でのやめとけだと思う。
・今ライターやってる人は、なりたくてなったというよりも、たまたま適性があって生き残ったという人が多そう
・ねほりんはほりんの「あるこたつ記事ライター」回https://www.nhk.jp/p/nehorin/ts/N1G2WK6QW5/episode/te/L8K7YGNNRL/も、やめとけって論調だった。
・伊集院の200文字でやっつけろを思い出した。https://youtu.be/TgLTV464r4M
・#10 ありがとう。え、そうなの? とネットで軽く調べてみたです。対象として虚淵玄よりイケダハヤトを想像してるみたいな感じが超多数でした。シナリオライターを想像してる人がほとんどいないみたいなんで、正直助かりますよ。