自動ニュース作成G
ビュッフェの手袋、エレベーターの抗菌シート・・・そろそろ過剰な感染対策をやめていこうッ! 忽那賢志
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20211212-00272259
2021-12-13 02:50:09
>全く未知の感染症であった新型コロナも、この2年間で様々なことが分かってきました。当初はとにかく感染リスクを下げるために何でもやる、ということで行っていた対策の中には、現在では「ここまではやらなくてもいいんじゃないの?」と思えるものも出てきました。
>マスク着用、こまめな手洗い、3密を避ける、といった基本的な感染対策を継続していくためには不要な対策はできるだけなくしシンプルにしていくことが大事です。今一度、ご自身の周りの感染対策を見直してみてはいかがでしょうか。
・クレーマーがいるから客商売は売る側に判断させたほうが良いかも。999人がまともでも、1人の気狂いが問題を起こすから。
・拡大局面でやる事ではないだろ。条件変えると施策の評価ができなくなる。自粛は無用だとの誤ったメッセージにしかならないし。
・ハンドドライヤー禁止とか意味が分からないよね。そもそも手を洗わないと使わないのにね
・世の中に責任取れない偉い人がいる限り過剰対策は無くならない。矛盾していても大目に見てやれ。
・効果が極めて薄くても、頑張ってる感じがでてることは止めると周回遅れの善意の人が無限にクレーム言ってきて面倒くさい。手袋置く方が無限の電話クレームに対応するより100倍マシ。
・#3 ハンドドライヤーが不衛生なのは実験で実証されてるでしょ。全ての人が石鹸で入念に洗った後15秒以上流水で流してから使うのなら問題ないけど。
・んー、でも経団連も使っていいと言ってるし、既に解禁してる商業施設もあるからねえ。今止めてるのは節電目的だと思う。
・https://gnews.jp/20210413_073302これか
・クラスターなど問題が起こった時にここまでやってたのにという証拠を残すためもリスク回避費で保険みたいなもんや。日本中で辞めない限り辞めるに辞めれない。
・ハンドドライヤーは、奇麗に手が乾かないから、ペーパータオルおいてくれてる方がありがたい。
・#1,4,5,9 同意。日本人気質というか…。良い方向に働くこともあるんだが…。
・エレベータの抗菌シートぐらいはいいんじゃないかな。押し心地がキモいけど。
・#4 責任を取りたくない責任者ですね・・・
・食中毒対策としての手袋とメンテしてない不潔なハンドドライヤー禁止は残っていい
・#6 ソース元の記事くらい読もう。危険を煽るのが目的の実験を真に受けないようにな
・#10 てか、ハンドドライヤー止めるのはまあご時世的に仕方ないとして、止めた上でペーパータオルとかの代替手段を用意してないトコが未だに多いのはなんでだって思う。大手チェーンとかは紙削減やってるから置けないとかなんだろうか?
・#16 そうやってハンドドライヤー止めたりペーパータオル置いてなかったりすることで手を洗う人がほんの少し減ったりするわけじゃん。それに比べたら、丁寧に石鹸で洗ってない人のリスクなんか極小だと思うよ。続き
・正直、飲食店なら(特にビュッフェとかドリンクバーとか)入店時に強制的に手洗いさせるくらいのルールづけがあった方がいいともう。なぜその対策がハンドドライヤー停止やビニール手袋になるのか不思議
・#18 頻繁に手を洗いすぎると、手の表皮のバリア機能まで奪われ病原体に弱くなる。
・#18 手指のアルコール消毒を入店条件にして、そのうえでビュッフェ手袋させるところがほとんどじゃない?
・洗った後で食べながら手指も汚れる、という考えなんだろう。手袋付けても手袋汚したら同じだがな。
・#20 アルコール消毒はあまり信用してない。スシローやサイゼリヤは動線に手洗い場があってさすがだなーと思う。ああいうのが広まってほしい