自動ニュース作成G
ライブ動画配信 すぎやまこういち お別れの会(関係者の部)
https://www.youtube.com/watch?v=4jdAOCIpunA
2021-12-11 10:57:39
>令和3年9月30日に作曲家のすぎやまこういち氏が逝去されました。長年に亘って弊社ゲーム作品「ドラゴンクエスト」シリーズの音楽を手がけ、シリーズの発展に寄与されました氏のお別れの会の模様です。
>令和3年12月11日(土) 11時~ ※本配信はライブ配信のみとなります。あとからご視聴いただくことはできません。
ほぉ 3:00 堀井雄二 8:00 エニックス顧問千田
◇
17:00 任天堂宮本茂 22:30 東京都交響楽団矢部達哉 28:10 指揮者大野和士
◇
関連
◇
『この道わが旅~すぎやまこういち音楽の旅路~』が放送
・黙祷
・この進行役って同じ人かな。
・何度も聞いた音楽なのに涙が出てきた
・都響の演奏 年代的にDQ I~IVの曲が多いね。思い出深い
・配信気づけた N作ありがとう
・間違いなく俺の人生の一部だった。ありがとうございました。
・音楽は4までで完成されてるね。当時リアルタイムで聞いてた2ED、ラーミア、4EDとか今でもよく聞くけど5以降はアレンジばかりだよな
・https://gnews.jp/20100714_202129 久しぶりにこれ読んで、やっぱ堀井さん凄い、と。当時パソコンからFCに参入したは良いけど微妙ってメーカーばっかりだったもんな
・壺ネタになるが、やはりコレが鉄板かhttp://aamatome.blog.2nt.com/?no=825
・4、FC作までで完成されているってのは音数音色が乏しい中でも最高のセンスが込められているからか。
・NHKも今日追悼番組やってたな
・一般の部に急遽行ってきた。築地本願寺に入れたので同時にメガテンの聖地巡礼になった。あそこでラーミアのテーマが流れるのは多分最初で最後じゃないのか。
・ゲーム音楽をオーケストラで演奏するって文化を根付かせたのは間違いなくすぎやま先生の功績だった。先生が居なかったらこのジャンルの演奏会は10年くらい遅れてたと思う。
・#12 堀井雄二が亡くなったら微レ存
・羽田健太郎はWizardryの演奏会ってやったんだろうか?アレはドラクエに匹敵する出来だと思ってるんだが
・PC版からのアレンジとしては奇跡のレベルだったな。ほぼ別ゲーだけど確かにWizなんだよ。
・FCの移植は相当やり込んだ人が作ってるよな。とにかくあらゆる動作が滅茶苦茶早いhttps://gnews.jp/20081119_185123 って調べたらナムコから独立した遠藤さんが関わってたのか。そりゃ作り込んでる訳だ