Loading
自動ニュース作成G
吉村知事「国による脅し」 政府が一転現金一括給付に難色 5万円クーポンが基本との方針にいら立ち
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/12/09/kiji/20211209s00041000095000c.html
2021-12-09 20:15:32
>「国による脅し。国が財源措置しないとなれば、大阪市は10万円一括の現金給付はできない。
>5万、5万の2回に分けよ、2回目はクーポンで900億円の税金負担が増。市町村の事務負担も増。この判断、誰が得する?」
公明は維新以下。 関連
◆
◆
・関連:10万円全額現金給付次々 全国で自治体表明相次ぐhttps://www.fnn.jp/articles/-/282515
・まぁ貯蓄に回されると厄介だからクーポンってのは分からんでもないがその結果税金が上がるのならいらん。今は車にかかる税金とかガソリン代とかそっちをどうにかして欲しいぜ
・よゆうあるとこはクーポンで浮いた分が貯蓄に回るだけ。
・貯蓄に回ることが余裕ある証明だなんて発想だから、いつまで経っても国の支援がショボい。
・貯蓄にまわったら何が悪いのか、くらい言い返せば良い。 https://nordot.app/841182221571145728?c=388701204576175201片山善博氏、国がクーポンにこだわるのは「財務省の考え色濃く反映」と推察
・何かやって、文句言われたら変えて、その後ごちゃごちゃあった後、それなりの線に落ち着く。岸田政権のパターンだけど、維新的にはイラつくんだろうな。まあ慣れろや
・クーポンででかい利権が裏で動いてるのでは?
・利権のないクーポンなどない
・#5 片山善博は知事時代の評価を見るに半島の犬だろ?
・期限内に消滅するクーポンの金額が普段その期限内で使ってる金額より多くなかったらクーポンでも現金でも消費金額あんま変わらなくね。
・現金だろうがクーボンだろうが利権にしようとすればできる。どうして経済効果で論じる事が出来ないんだろうか
・自治体が、地元の商店にしか使えないクーポンを出せば良い。現金だと貯蓄やチェーン店やAmazonや楽天に使って、地元経済に金が落ちん。
・おこめ券でいいんでね。
・一番費用をかけずに10万くばる方法は、自治体が住民税として天引きすれば良いのよ。
・面子()
・住民税非課税世帯は?
・これって脅しっていうの?なんか表現が上滑りしてる感が…
・自治体にメリットは無い訳で容認したら従わないなんて自明だ。何でこうなる事が分からなかったんだろう。社会がどう動くかのダイナミズムを理解していない野田並の無能だな。クーポンが無駄かどうかなんて話ではなく、権力の行使の仕方自体を理解していない。だから「新しい」資本主義とか言えるんだろうが。ここまでは現首相の話だが、国が脅すのは当然で吉村も無能
・公明党の組織票があるうちは無理だろう。