自動ニュース作成G
世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功
https://gigazine.net/news/20211208-darpa-first-warp-bubble/
2021-12-08 15:16:05
>ワープ・ドライブを実現するには宇宙船を亜空間の場である「ワープ・バブル」で包む必要がありますが、
>新たにDARPA(国防高等研究計画局)から資金提供を受けてワープ・ドライブとは全く別の研究をしていた研究チームが、ワープ・バブルを偶然に出現させたと報告しました。
亜空間ねえ…
・亜空空間に引きずり込め~・魔空空間なら知ってる。・不思議時空に・飛び立てば亜空ゆくエクサイト・アメリカとかスポンサーに対して実績アピールするためにとんでもない事発表するとこあるからなぁ。・NASAの重大発表は信用できんからなあ。・タグがサイエンスでいいかどうか非常に悩ましいね。ニュー作も悩んだことだろう。眉につばをつけながら続報を待つ。・#6信頼性は菅野完と同じ位だな。・ワープ・バブルはありま〜す・「「スター・トレック」に登場するワープ航法をヒントとしたアルクビエレ・ドライブ」逆じゃないの?スタートレックの方は何かを参考にしたとかでないなら凄いが。・カシミール空洞ってなんだろう?ぐぐったけどカシミール効果 https://nazology.net/archives/66681 がヒットするだけだな。・亜空間かどうかわからないけど重力が電磁気力に比べてなぜ極端に弱いのかその理由が近距離で高次元空間に逃げてるからだとする説はきくねぇ。「重力 逆二乗則 近距離」で検索するとほとんど立教大学理学部の村田次郎先生の記事に辿り着く。『小さな物体にはたらく重力の実験で、4次元以上の異次元空間を探す』https://academist-cf.com/journal/?p=6131・(続き) 『重力逆二乗則の実験検証』https://www.jps.or.jp/books/gakkaishi/2018/11/73-11reviews2.pdf JST『重力逆二乗則の実験検証』https://www.jstage.jst.go.jp/article/butsuri/73/11/73_762/_article/-char/ja/・#12 その説はよく聞くね。インターステラーもそれがギミックの一つになっている。・(O)(☆)・#14 そうなんだ。インターステラーまだ観てないな。そのうち観よう。・また一歩ワープに近付いた!・服は透けますか?