自動ニュース作成G
就活中の大学生に「大東亜以下」とメール誤送信…「学歴フィルターでは」と批判の声
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20211208-OYT1T50078/
2021-12-08 14:34:53
>マイナビの説明によると、同社では学生の面談も行っており、予約枠を管理する際に「大東亜以下」という名称を使っているが、インターン募集のメールを作成した社員がこの名称を手違いで件名に貼り付け、送信してしまったという。
>広報担当者は「メールの送信前に複数の社員でチェックする作業を怠ったのが原因。当社が大学名で差を付けて情報提供している事実はない」と説明。
◇
マイナビ「大東亜以下」メールで謝罪 「誤タイトル」で1万6000人に送信...「学歴フィルター」否定
所で、その手違いをした社員と広報担当者の学歴が一体どんな物だか公開した方が良いのではないだろうか?有名大卒社員が複数名雁首並べてメールの宛先をチェックしている風景を想像して笑ってしまった。
・あれ?⑨が(9)になってるのか。まぁ学歴って判断基準にはなるし、企業からそういう基準でって依頼されてても不思議じゃないと思うけど。まぁそのまま送信したのはおバカではあるな;
・⑨の意味を知らないニュー作⑨ https://imimatome.com/touhoummd/imi/348/
・同じ学科で偏差値50の大学で優20/30と偏差値60の大学で優5/30ではどちらが優秀なんだろう。やっぱ企業は基本スペック期待で60を選ぶのかな。
・違う大学で優の数で評価するのはナンセンス。学部卒は卒業できたかどうかだけで、成績なんて見る人はほぼいないでしょ。
・#1 ⑨は機種依存文字だからじゃね
・ニュースで受け取った学生は学習院大だったみたいだけど、学習院て大東亜より上だと思ったけど「大東亜以下」だから同じに扱われたのはそれはそれで少しかわいそう。
・#3 偏差値50で全て優なら考慮するだろうが、2/3とかじゃ大した事はないだろう。偏差値50は上位50%だが、60だと16%だし。あくまで入学時点であって、大学で何を学んだかは別だけど。
・植民地や属国の事だな。 >大東亜以下
・#5 あー、まだ機種依存を気にする感じか。今なら問題なさそうだけど流石に大手マスメディアは配慮は続けるのかな。