自動ニュース作成G
もうCMでは余計なトラブルは避けるためか結構な数が「男性が料理して、女性は見てるだけか食べるだけ」ってなってんのよな
https://twitter.com/XlU33Oh5wlPQCid/status/1467504659443351553
2021-12-08 12:02:49
> ぺこぱのチキンラーメンのCMなんて大人女性すらでず父親と謎の男が子供とメシくってる表現において性別役割分業どころか男性にその役割をとられてるのに危機感持った方がいい
> 洗濯洗剤のCMも男性に取って代わられてますね > なら今まで従来は男性がその役割だったとされる職業や仕事のCMに女性タレントが出演すればいいんじゃ → > 男性は女性程役割を拒絶して捨てないから女性の出る幕は無いですね
CM事例付きツイート。これが望んだ未来なんだろ?と。 リプライツリーとコメント付きリツイート群
◇
の反応が本題。良い感じの地獄。
・“女性をCMに出すリスク”ってインパクトがある言葉や。
・まあ全般的に言われてる事よね。他にも、女性にはハラスメントを気遣い男は雑に扱って良い、とする認識の果ては、男は一部潰れる人間と仕事の出来る人間が生まれ、女性はその中間に位置する事になる。そしてトップ層だけ見ると、男ばっかりになる。
・まあ今までは中間層さえ少なかったから大躍進になるんでね。
・肉体労働系の仕事なんかも女性労働者の比率が上がればそれだけ労災事案の男女比も変わってくるわけで。リスクを負う覚悟を持って男女平等とかいうなら良いんだがな
・「亭主元気で留守がいい」以来、CMでの男性ないがしろ度は上がるばかり
・男性を雑に扱い、女性を過度に守る、結果、女性の方が上位であると勘違いした女性たちが沢山生まれて、男性から敬遠され婚期を逃すみたいなそういう事例が増えていったりして(今既にそうかも?
・まあ映画のメイン悪役に黒人を使わないようなもんじゃね。
・逆に建設会社とかのCMは女性主体が増えてきたし、個人的にはそれほど問題とは思わないかな。おそらく将来的には(#4が触れているようなことの結果として)平均寿命の男女差は縮まるだろう。フェミニストさん達よかったね。
・一時期トラック業界でバイトしてたが、結構女性ドライバー多い印象だった。
・“若い女は何もしたくないから(この手のCMは女性ウケが良い)” つー意見で思わず吹いた。 https://twitter.com/neroreport/status/1467508290603327489