自動ニュース作成G
映画も大ヒット『きのう何食べた?』が教えてくれた、男性が「おじさんをこじらせない」方法
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90032
2021-12-06 20:27:13
>ネガティブな評価の多くは、「おじさん」が、「自分と他者の関係がどのようなものであるか」に鈍感であることや、他人との関係において自分の快を優先していること、自他の権力関係に無自覚に相手とのコミュニケーションをとってしまうこと、関係改善のコストを相手に押し付けていることなどを問題にしているように思えるのです。
>言い換えると、中高年男性が「おじさん性を発露させている」「おじさんをこじらせた状態にある」という評価を受けるのは、(本当はできるはずなのに)他者との関係改善を放棄したり、他者との関係に鈍感な行為をとったりしたときなのではないでしょうか(これは、おじさんが本質的に悪いということではなく、中高年男性の特定の行動が「ネガティブなおじさん性の発露」として評価されている、ということです)。
・きのう何食べた?やだなあ、昨日は何も食べてないでしょ
・まぁ男女問わないけどね
・#2 ほんとそれ
・ある程度自分の基盤が固定化されると、他人の事なんてどうでも良くなるんだよな。そんで実は、その半分くらいは正しい判断だったりする。それでも最低限のマナーは必須だが。
・同性愛の奴か?ポリコレへの配慮なのかホモの話と女性社長のドラマが多すぎ。レズの話や男の社長のドラマはないの?
・#5 レズ、までは行ってないが百合っぽいの。 https://www.tv-tokyo.co.jp/shinmai/
・#2 まったく同感。そしてなぜこの手の記事が「中年をこじらせない」じゃなくて「おじさんをこじらせない」なのかというのもね。
・おじさんは拗らせてない人もいるからまだ期待が持てるんだろう。おばさんは全員こじらせてるから手遅れと言いたいんじゃないかな、この記事は。
・もうこーいうの https://www.youtube.com/watch?v=W2mFw6nCLAA が許容される時代らしいからな。