自動ニュース作成G
動画:メルケル首相、送別曲にパンクロック選ぶ 独で退任式
https://www.afpbb.com/articles/-/3378985
2021-12-04 19:24:43
>2日夜の式典では、正装した兵士たちが火のついたたいまつを持ち参加し、鼓笛隊が演奏する伝統的な軍楽に加え、首相自身が選んだ曲目が流された。
>歴代首相では、ヘルムート・コール(Helmut Kohl)氏がルートウィヒ・ベートーベン(Ludwig Van Beethoven)の「歓喜の歌(Ode To Joy)」を、
>ゲアハルト・シュレーダー(Gerhard Schroeder)氏がフランク・シナトラ(Frank Sinatra)の「マイ・ウェイ(My Way)」を選んだが、メルケル首相は東ドイツのポップソング、ニナ・ハーゲンの「Du hast den Farbfilm vergessen(カラーフィルムを忘れたのね)」を選んだ。
・関連https://gnews.jp/20211203_194238 https://gnews.jp/20160622_060239 https://gnews.jp/20161114_184256 https://gnews.jp/20201203_230730 https://gnews.jp/20150717_151822 https://gnews.jp/20160131_212114 https://gnews.jp/20210214_220611
・原曲youtubehttps://www.youtube.com/watch?v=EKe9ybFDQ1A これパンクロックなの?
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3 >「パンクの母」との異名をとる だそうだけど、曲はまったくパンクには聞こえないな。歌詞https://www.google.com/search?q=Du+hast+den+Farbfilm+vergessen+%E6%AD%8C%E8%A9%9Eは彼氏と出かけた時にカラーフィルムを忘れた恨み節?こういう事を歌う精神がパンクなのかも知れないが
・パンクの女王と敬称されるパティ・スミスのほうがまだいいような気がする
・韓流だぞ! 泣いて喜べw
・この曲の発表が1974年でパンクロックの発祥が1975年頃https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AFとされているから、この方がパンクロック歌手なのかもしれないけどこの曲はパンクではない気がする。