自動ニュース作成G
小学生7割 ランドセル症候群 肩こり・腰痛 心の変調も
https://www.fnn.jp/articles/-/279338
2021-12-03 23:09:17
>ランドセル症候群とは、重いランドセルを背負うことにより、肩こりや腰痛などを引き起こしてしまい、学校に行きたくないなど、心の面にも影響を及ぼす症状のこと。
>東京都内の整形外科医・高野医師は、このランドセル症候群の診察が増えてきているという。
記事中にも置き勉推奨があるけど、まあ家で使わない分はガッコの机に入れっぱなしでええねん。その奥に固くなったコッペパン置きっぱになるのも。
・そこで「さんぽセル」ですよ。 https://beauty.oricon.co.jp/news/2213348/photo/4/?anc=253 https://beauty.oricon.co.jp/news/2213348/full/
・中年のカバンでもリュックタイプを普通に見るから、背負うのは理にかなってると思うよ。小学校のランドセルの問題は、成長で骨格が変わる時期に6年使う前提で高価なものが必要かということ
・実際に、小学校後半だと使わない人がほとんどだろう。ファッション的な色合い強いが
・一方で、この背景から高利益率で保存されたランドセル製品自体はすごく完成された革製品で評価高くなってる。ブランド物で新デザインをモデルが背負うのは違和感ない
・まぁ、営業で回る人向けのビジネスバックと同値だよ。10年くらい前なら、いろいろメーカやブランドで凝ったろう。今は、機能性重視で2,3年で消耗品
・肩ベルトとか調整できるにしろ、小1から小6までと体型をカバーするのは難しかろう。あと重量物背負うのだから胸や腰のベルトも標準化すべきでは。
・#1 車輪をもう少し大きくして欲しい
・https://randoseru-shistuji.com/under-1000g-ranking/軽いのを買えと。しっかし高い。
・関連:ランドセルでなく風呂敷背負って 伝統の登校を体験 岩手https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211202/k10013371291000.html
・風呂敷万能!
・事案発生:「ランドセル重たいでしょう」「肩を軽くする魔法をかけてあげる」 集団下校の小学生に男が声かけ、手をかざす 北九州市門司区https://www.nishinippon.co.jp/item/n/835802/