自動ニュース作成G
立民代表選敗北の小川淳也氏 政治資金で自身のドキュメンタリー映画チケットを大量購入
https://news.yahoo.co.jp/articles/abcd3c1522e138adf8d744e1d307d3a340137465
2021-12-01 19:20:51
> 利益を得ていないにしても、映画を政治利用しているのではないかという疑念は残る。先の総選挙で敗れた平井氏は選挙中、「映画というより(候補者の)コマーシャルフィルムだ。私に出演依頼はなく、悪役にされた」などと演説で繰り返し批判してきたが、小川陣営は「映画は監督からの要請で撮ったもので、選挙とは関係がない」と反論した。では、収支報告書に映画チケット購入を〈政治活動費〉として計上していることはどう考えるのか。小川事務所はこう答える。
>「チケット購入については、そもそも支援者の方から、『映画観たいんだけれど、小川さんのところから買えないか』との要望がいくつも来ていました。それに対して、『チケット屋で買ってください』と突き放すわけにもいかないでしょう。そこで我々のほうでチケットを購入し、支援者の方に販売し、収支報告書にその通り記載したということです」改めて小川氏に問いたい。なぜ君は政治資金で映画チケットを買ったのかと。
苦しい言い訳してんな
・金額的には大きな問題ないとおもけど転売として何か法には引っ掛からないのかな?
・これが答え>なぜ君は総理大臣になれないのか
・利権罠主党
・ま、愛知県知事も同じような事ずいぶん前からやってますけどね>大村秀章愛知県知事、政治資金で自著を1100冊購入、違法ではないがセコい。トリエンナーレ出展者男女同数?芸術も男女平等か!https://20990738.at.webry.info/201908/article_14.html
・会計については詳しい人が沢山居るはずだが、立て替えただけなんだよな?マネーロンダリングではないよね?
・ド直球で映像製作会社にカネ入ってます。昨年7月3日付けが315枚で47万2500円、7月13日付が15枚1万5000円。購入額そのままだというなら、チケットは最初1547円/枚、これが10日で1000円/枚に値崩れしたことになる。
・小川淳也は映像会社に依頼して映画を作ってもらった訳ではないので名目上はお互い独立関係。となると普通に考えたら、映像会社への心付け。書籍ならモノがあるだけまだましで、映画なんてその人が映画館に足を運んだかなんて全くわからないからね。
・多分関連 https://bunshun.jp/articles/-/49905
・微妙なとこではあるけども、これ単体で問題にするには厳しいんじゃねえかなあ。パーティー券と立ち位置あんま変わらんし
・安倍のこともちゃんと叩けよダブスタ豚野郎
・#10 お前はリッケンガーリッケンガーってずっと言ってろよw
・言い返せないでやんのw
・リッケンガーリッケンガーw
・#10なんで話そらしてるの?ww
・#4大村と同レベルなら立憲民主党である必要が見えない。維新に頭下げて入れてもらった方が首相になれる可能性も微増するかも。対立候補の自宅に圧力かけた以上入党断られて終わりだろうがね。
・日本人は韓国大ぁい好き💓 KOUFUN
・リッケンガーは韓国ニュース大好きで火病り過ぎてなんでも韓国ニュースに見えるくらい狂っちゃったんだねw
・小川淳也が韓国人から韓国人認定されてるんでしょ。思想同じだから。