Loading
自動ニュース作成G
「少年サンデー生え抜きで1作目からメガヒットは『今日から俺は!!』以来30年ぶり」 老舗漫画誌を改革した編集長が“就任時から17倍”のお金をかけたところ
https://bunshun.jp/articles/-/50247
2021-12-01 18:29:21
>――新しいチーフ制から新人作家のヒット作が出るというのは、意味合いが大きい?
>市原 とても重要です。はじめて『葬送のフリーレン』のネームを読んだときに、僕はひっくり返りましたから。僕が介入しなくてもこういう企画が出てくる現場になったんだな、と。その喜びしかなかったですね。1コマたりとも僕は手を入れていない。「早く連載にしろ」「週刊連載以外はイヤだ」としか言ってない。「少年サンデー」の生え抜きの新人作家で1作目から映像化もされていないのにこれほどのメガヒットを出したのは、おそらく30年ぶり。『今日から俺は!!』(西森博之)以来の快挙ですよ。
部下の功績をちゃんと評価できるところが偉いな
・既出 https://gnews.jp/20211201_012854?10
・> いちばん絶望したのは新人作家陣の層の薄さです 他誌のジャンプ連載陣は層があれだけ厚いのに新人の発掘にも力を入れてる事に今の強さを感じてたので、サンデーのここを問題視したのはさすが立て直した編集長だと思う。 漫画誌に限らずほとんどの衰退は新規流入が途絶える事が大きいんだよな
・でも小学館の決算だとコミックスの売上は下がって減収じゃん
・#2 まぁ編集部の評判を少しでも耳に入れるなら、小学館の編集はやめとけ、って時代は長かったからなhttps://gnews.jp/20080606_164143 今でもそういう編集が一掃されてるかは判らんし
・フリーレン、ヒットしたのが驚き。自分は全巻持ってるが、内容地味なんだよなぁ。週刊誌の漫画という気がしない。
・#5 自分も売れてると聞いて、マン喫で読んでみたけど、方向性はダンジョン飯で、それより地味。面白いしよくできてるのは認めるけど自分向きじゃないと思った。自分はこう、もっとなろうナイズされたヤツが読みたいんだ。
・既出を調べもせず指摘されても消さない#0。ここ6年間の話をしているところへ13年前の記事を持ち出してドヤる情報のアップデートの出来ない#4。アホ臭くてやっとれんわ。
・#7 なら、他に行ったら?質の落ちたここに固執する意味なんか無いじゃん。