自動ニュース作成G
2021年に最も使われたパスワード、世界1位は「123456」 日本の1位は?――Nord Security調べ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/19/news109.html
2021-12-01 14:58:03
>パスワード管理ツール「NordPass」を提供するパナマのセキュリティ企業であるNord Securityは11月17日、2021年で最も使われたパスワードのランキングを発表した。その結果、世界50カ国での1位は「123456」であり、日本での1位は「password」であることが分かった。
>日本での結果は「password」が1位で最も多く、次点で「123456」「123456789」「12345678」が続き、キーボード左のキーを縦に順番に打った「1qaz2wsx」が5位に入った。世界50カ国には入らず、日本でのみランクインしたものには「sakura」が15位、「takahiro」が21位、「nekoneko」が35位などがあった。
クラッキングの手口公開している様なものだけど…何度啓蒙されても安直パスワードを使用している方へ
・タカヒロ何やっとんねん> takahiro
・さくらたんハァハァ
・Pasuwa-Do なら記号も大文字も入ってるし8文字以上だから、通るサイト多そう。
・28位にdoraemonとかあるな
・前年度との比較が欲しい所だな。
・数年前から入っているサンシャインが謎
・#6 日本だけならラブライブサンシャイン由来とか?
・英語だとdarling的な意味になるのでは
・クレジットカードが絡んでるの限定とか知りたい。12345とかステ垢に使われてるだけなら何も問題ないし。
・#6 グォッフォフォフォ
・原文https://nordpass.com/blog/are-we-still-lazy-with-passwords/ のどこに書いてあるか見つけられない>90日ごとの定期的な更新などを推奨している
・ねこねこが気になる
・#11 記事中にリンクのある、こっちのページ https://nordpass.com/most-common-passwords-list/ の下の方に「Password hygiene basics」ってセクションがあってそこに書いてあるね
・#13 なるほど。遅れたセキュリティ企業なんだな。いまどきパスワードを定期的に変えろなんて言う専門家なんていないんで。
・関連ぽいhttps://gnews.jp/20160627_204100 https://gnews.jp/20211201_132356
・12345ってパスワードを見る度映画スペースボールのやり取りを連想する
・パスワードを英数記号じゃなくて日本語入力にすればパスワード強度が上がると思う。
・誤変換とか混ぜ解けば完璧かも
・パスワードの長さ制限とか文字種制限がサイト毎にバラバラだから、一律に強度を上げられない。
・#17 パスワードに「希望」とか設定して、短すぎるとか怒られるんだな。
・#9 確かに、検証の為に2,3日で壊すサーバ作る時は Aiueo1234 とかにする事はあるわ
・パスワードはシステム的に3アウトで受け付けない&通知にすればいいんでね。無限だと文字数長くするぐらいしかセキュリティあげれなくね。
・実際、文字数増やすのが最も効果的とされている。それなのに「8文字までです」とか「記号は使えません」みたいな制限あるといらつく。
・パスワードが覚えにくいから単純な文字のパスワードを設定してしまうので、日本人になじみ深い日本語(例えばUnicode)で文章のようなパスワードを入力させて十分な文字数を確保させるか、ニーモニック認証を使うかが有効だと思う。
・#24 学生時代の友人のパスワードが subetearutohakagiranai だったの思い出したわ
・長文パスワードを設定した事があったが、何度も入力してたらさすがにウザくなってやめた。