自動ニュース作成G
誤って腫瘍ない部位を切除、再手術では左の腎臓を全摘出…執刀医らは同タイプの手術経験なく
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211127-OYT1T50028/
2021-11-30 08:11:55
>
◇
兵庫県によると、今年8月に兵庫県立がんセンターで、50代の男性患者の腎臓がんの手術を手術支援ロボット「ダヴィンチ」で行った際、誤ってがんのない正常な部分を摘出していました。
>執刀した男性医師(50代)が、ダヴィンチを使って隠れたがんの場所をエコーで探す際、画面が反転して表示されることを知らず、隆起していた反対側の腎臓にがんがあると思いこんだということです。また、本来は手術中に摘出した部分に病巣があるかを目視で確認しますが、医師は確認していませんでした。
何を使うかでは無く誰が使うかが重要
◇
「ロボット手術」の不安を払拭、支援ロボ・ダビンチを体験して分かったこと
・この男性は今後はずっと疲労感と人工透析機に縛られる人生なのかな…。辛すぎる。
・ダヴィンチだけに鏡文字… ソフトウェア的に画像反転させられなかったのか。
・こわ……。なかなかのホラーだ。起こり得る事故と思っても、自分の身に起き得ると想像すると身震えする。
・あらかじめ反転を修正して表示されてなかったのは理由があるのかな?簡単なことだと思うが・・・やり辛いでしょ
・自分が同じ患者だったらと思うと、防ぐのが難しくて、ぞっとする、、、”失礼ながらお医者様はこのような手術の経験はおありでしょうか?”って聞くぐらい?
・ライフ&デス2 ザ・ブレインでやりがちなミスだね。レントゲン写真が左右反転してるのを知らなくて間違った方の頭にメス入れちゃうやつ。そこですぐにゲームオーバーになっちゃって致命的なミスは出来なかったりするんだけど。
・おっちょこちょいで済まんぞテメー
・トレーニングメニューをやらなかったか、一部だけしかやらなかったのか?
・テヘ♡
・同タイプの手術経験なく<もしかして初めてダヴィンチ使ってみた?或は誰かが表示設定替えてそのまんまとか?