自動ニュース作成G
ファンが非公式続編『MOTHER 4』を発表。浮かび上がる期待と疑念
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211129-183962/
2021-11-29 19:00:54
>『MOTHER 4』開発チームは権利関係について楽観的に見ているようだ。本作公式サイトのFAQページでは、任天堂による公開中止措置の懸念について「まったく心配していない」と豪語。
・『MOTHER 2』の世界が3Dになるとこうなるhttps://www.gizmodo.jp/amp/2013/12/kt_mother_3d.html この世界観でプレイしたい
・名前使ったらどう考えてもアウトだろ…
・海外だとファンの二次創作経由でスカウトとかの話につながることも多いけど遊戯王のAR機能のゲームってどうなったっけ
・名前は一般的な単語だからまだいいとして、ロゴでアウトだと思う
・過去の出来事を省みるに任天堂法務部に喧嘩を売るって無謀だなと
・交流できる仮想空間は求められてるからな。糸井重里なら特定の年齢層でそこそこ収入や資産が高いのをもってこれそうだし。てか、上場したほぼ日の事業になるんじゃねえの
・ファンが作ったところでMOTHER2.1にしかならない
・まったく違う作品ということでother というタイトルならどうだろう
・ファンが作ったから FATHER で
・#9 NOOOOOOOO!!
・MOTHERと違うのでAnotherで。