自動ニュース作成G
日本共産党の「文書交通費」はブラックボックス 元議員は「月100万円は全て党が持っていく」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b018184a6abbe15c0b2d8f010c249ebe327ae8dc
2021-11-29 00:53:13
>維新の功績は大きいが、思わぬところで場外乱闘が起きた。日本維新の会の代表も務める松井一郎・大阪市長(57)が、記者会見で「共産党は(文通費を)黙って受け取っている」と指摘したのだ。「これに日本共産党の書記局長を務める小池晃さん(61)が反論したのです。『共産党は毎年、議院運営委員会で反対討論をやっている』と説明し、黙って受け取っているというのは事実無根だと主張しました」(同・記者)
>更に小池書記局長は「目的を明確にして、抜本的に見直すべきだ」とも指摘した。まさに、その言や善しなのだが、この発言を額面通りには受け止められないという。共産党の政策委員長だった筆坂秀世氏は、1995年から2003年まで参議院議員を務めた。取材を依頼すると、「共産党の国会議員は、文書交通費を一度ももらったことがありませんでした」と言う。
・共産貴族様が美味しくいただくってやつか?
・むしろ共産主義特有の「私有財産の否定」では?
・それが共産主義というものだし、支持者もそれを良しとしてるんだろ。選挙結果はそれに対する世間の評価。
・一方社民党は秘書給与を抜いた。
・共産党へのありがたい上納金だろ。
・https://gnews.jp/20211129_124322こういうのはスルーの模様。わかりやすいw
・#6 普段金の事で自民を叩く共産党が同じ穴の狢だというだけなのに話し逸らそうと必死だな。
・全部吸い上げる代わりに使用目的をちゃんと公開しているよ。もちろん黒塗りなんか存在しない。気になる人は党のサイトで確認しよう!
・#8 領収書が不要という紳士ルールなだけで、議員本人の交通費や文書通信以外に流用したらアウトだよ