自動ニュース作成G
リドリー・スコット監督が映画「最後の決闘裁判」の大コケを「若い世代と携帯電話のせい」と語る
https://gigazine.net/news/20211124-ridley-scott-blames-millennials/
2021-11-27 20:28:37
>最後の決闘裁判に関しては、スコット監督はアメリカ・Deadlineのインタビューで「次にやりたいことを選ぶのが普通だが、時々何かが降ってくることがある。最後の決闘裁判は、マット・デイモンからの『やりたいことがある』という電話が始まりだった」と答えていました。最後の決闘裁判は1億ドル(約120億円)の製作費をかけて作り上げられましたが、興行収入はわずか2700万ドル(約30億円)と、興行的に振るわなかったことが伝えられています。
>インタビュアーのマーク・マロン氏が、最後の決闘裁判が批評家から絶賛されたにも関わらず興行収入が低かった点を尋ねると、スコット監督は「(配給元の)ディズニーのプロモーションは素晴らしかった」と回答。しかし、続けて「結局のところ、我々が感じたのは『観客はクソ携帯電話(fucking cell phones)によって育てられたのだ』ということ。ミレニアンは携帯電話を通じてでないと何も教わろうとしない。Facebookが彼らに誤った自信を与えているのだと思う」と批判しました。
劇場公開終わったばかりだけどディズニープラスで公開されるらしい
・お金のかかったヒストリーチャンネルかな
・配信で儲かることになったらいいじゃんよ。
・#1 映画館で何度か予告を見たけどそんな印象だった。 描こうとしている時代や事件はタイトルから伺えるが、映像や色味が地味と言うか陰鬱で、現代エンタメを求めて映画館に来る人には刺さらなそうだと思った。 ディズニープラスでやるなら観てみようかな
・評判はいいみたいだな。映画.comやyahoo映画では4点強だし。
・だからみんなそのクソ携帯電話からビジネスするのに躍起になってんじゃんか
・デカい画面で見てください、ってことかな。
・時代感覚を理解できない人が多いからと思う。決闘ネタなら、数学者のガロアが良くね?20歳で死んだけど、群論で現代数学にも大きな影響与えてるし。いろいろおかC
・なろうがウケる理由を考えた方がいい。
・タイトルの頭に「転生したら」最後に「な件wwww」を付けたら売れるんじゃね知らんけど
・「な件wwww」は、2ch時代の年寄りを煽るまとめサイトぐらいでしか使われてない気がする。