Loading
自動ニュース作成G
フェミニズム関連の書籍を読めば、フェミニズムの諸理論が、ヒューマニズムなんてほとんど想定していないのが一発で解るんですが、どういうわけかフェミニズム擁護派
https://togetter.com/li/1805029
2021-11-27 17:24:48
>少なくともツイッターにおけるフェミニストがやっているのは「当たり前の人権を保障しろと訴える」ではなく「すさまじい優遇を当たり前の権利であると要求しながら、気に入らない存在が持つ当たり前の権利は奪うべきだと主張する」だからねぇ
・タイトルも中身もまとまってねえ
・よく中身を見たな。#0タイトルだけでギブアップしたぞ。 文字数制限のせいなら#0が工夫すべきで。
・「フェミニズムはヒューマニズムではない」 辺りが妥当な所かな。
・「ミサンドリストが男性に対する私怨を晴らすための方便」以上のものではない。
・昔はキチガイの一言ですんだのになぁ。
・フェミニズムもまた人口に膾炙して馬鹿に見つかってしまった犠牲者
・この主張をする人らの言い分にも同意しかねる。自分は全て善だとの主張に無理があるように、相手は全て悪だとの主張にも無理がある。
・本屋で立ち読みしただけだが、斎藤環だか言う人が「オタクは金で愛する対象を所有しようとする存在だ」とか言っていて、かなり納得した。それは男のオタクの話で、やおいなんかは自分の性欲ではなく物語における人物の関係性を問題にしていると。この男女の差があるとすれば、女性から見た男性の異性との関係性はかなり侵略的なものに見えるだろう。
・#8 何でやおい限定なんだろ。可愛いキャラやアイドルのグッズ買う女がそうとは思えんな。
・#9 文字数制限があるから非対称な説明になっている。可愛いキャラは愛の対象ではないだろう。女性がアイドルをどう見ているのか男である俺には分からないが、抱き枕と結婚みたいなのもあるんかね。顔を眺めていたい的なものはありそうだけど。そもそも男女限らず実在するアイドルのファンが抱き枕と結婚とか言うのかな。二次元の人が何を考えているのか俺には判らん。
・オリジナルが存在すれば目の前の抱き枕が代用物であると考えてしまうだろうが、アニメのキャラクターみたいなものはその区別が無さそう。書いていて気がついたがその意味での「所有」なのかもな。
・https://twitter.com/reirei_pot/status/1464220178179231752 >昔のフェミニストが成してきた善行、積み上げてきた信頼を「全て食い潰してしまった」のが今のフェミニストなんですよ https://twitter.com/ky2chui/status/1464193368976551939 >昨日からのフェミ関係動きまとめ 石川優実:垢消し ねこのこね:垢消し あと3名垢消しからの復活か凍結 ツイフェミにはもう撤退戦しか残されてない。めでたい
・まさしく愛の対象であるこの意味において、オタクの「実在しないものなんだから人権なんかの配慮は無用」との主張は恐ろしい事になる。オタクを男代表とした場合、何らかの歯止めが存在しなければ愛する対象に対して人権の尊重なんか無用だと考えていると。これは女性の求める愛の形ではないだろう。
・現実と創作の区別がつかないのは「子供と精神障碍者」って感じのことを、とある精神科医が言ってたよ。
・#13 架空の人物の人権なんて言い出したらキャラが殺される作品はおろか、どんな作品だってキャラクターの意に沿わない行動を作者にさせられているのではないかって難癖を付けられる。そりゃ引ける道理が無い
・田島の前にフェミニストは無く、田島の後にもまたフェミニストはない
・#15 「オタク」と限定した意味はそこで、一般人であれば単なる絵や枕であって人権の対象であるはずはないが、オタクにとっては「愛」の対象であるはずの存在に対しての人権を否定しているとの話だ。#14 「現実と創作」その折り合いが抱き枕なのでは?オタクにあっても純粋な創作物に対しては愛を抱けないと言う事だろう。#16 唯一のフェミニストが田島だと?
・#17 よくわからんのだけど、愛の対象が、無機物などの人権を持たない物だとなにかマズイのか? 愛は人権を持ってるものにしか抱いてはいけないということ?
・#18 無機物への愛を問題にしているのではなく、オタクは愛する相手に対して人権を認めずとも構わないと主張している事になるとの指摘だ。人同様の知性と人格を兼ね備えた存在を愛すると言うなら当然それらは尊重されるべきものでないの?人ではないからどう扱っても構わないと?まさしくモノ扱いだろうと。
・#19 物に対しては人権じゃなくて倫理や道徳の問題になるんじゃないの。
・話の前提が雑すぎやしないかね。 >オタクは金で愛する対象を所有しようとする存在
・ホストクラブ通いはオタク
・#21 つまり自分で萌え絵を描けばセーフ
・#17 田嶋は今となってはど真ん中のフェミニストだからな。現在フェミニスト名乗ってる連中は先鋭化し過ぎてミソジニストになっとる。
・#21 雑だよね。キャラや萌えに興味がなくてストーリーや設定が好きなオタクだって珍しくない(キャラはあくまで舞台装置の一つ)
・オタクは金持ちの道楽