自動ニュース作成G
海外「『ドンマイ』も謎だ」 日本人が駐車の時に叫ぶ『オライ』って何語なんだ?
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-4017.html
2021-11-25 09:14:00
>■ 答えを言っちゃうと「All right」なんですけどね。 +60 国籍不明
まあ一番最後のが答えよな。もはや語源も意味も誰も気にしてない。
・「ドンマイ」と「オーライ」なら辞書に載っているんだが。意味が分からないと言うだけでは無さそう。何で日本語とは違うと思ったんだろう。日本人同様外来語っぽいとの区別が付くとか。
・言葉を覚える時に意味や顎現を覚える気が無いと、大人になるまでそのままの人が多いというだけの話だろう。
・外国語由来ではないと思うが、個人的に意味不明なのが「ガタイ」。
・#3 由来は不明らしいhttp://zokugo-dict.com/06ka/gatai.htm #2 語源か。
・#4 由来がよく分からないんですよね。自分の仕事関係で「架台」の事を「ガタイ」と言う人がいて、強度に係わる構造物的なものから派生したのかなと思ったりもしているんですが…
・すこしも調べないで書くんだけど、綱引きのとき「オーエス」とか掛け声出すのも何語なんだろうなとか思った。地方の特色だったらすまん。
・赤勝て白勝てオーエス(オールサイド)。知らんけど
・平安からある綱引きはオリンピック競技にも!「オーエス」は仏語だった/毎日雑学https://bit.ly/3l948y5
・関連で有名どころだが よくスポーツの応援で「フレーフレー」という言葉を使うが,その語源を知りたいhttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000164449
・#8 ありがと by#6
・猪木の「ボンバイエ」は単純に「がんばーれ」のコールだったような気がしてるのだが。
・#11 リンガラ語という言語を知ったきっかけだった。 https://meaning.jp/posts/1856
・サッカーサポがバモバモ言ってるのはスペイン語だっけ?
・「ファックします」 ピ ー ピ ー ピー 「ファックします」 ピ ー ピ ー ピー 。
・#12 それは後付けではないのかなと。70年代後半頃だと思うけど父がTVがプロレスを観ていて、その時に観客は「猪木、がんばーれ」とコールしているように聞こえた。ただ、82年頃には「ボンバイエ」の言葉はあった。