自動ニュース作成G
新疆ウイグル自治区の綿製品 アパレル大手が使用中止 決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211122/k10013357331000.html
2021-11-24 21:18:46
>中国の新疆ウイグル自治区の綿製品が強制労働で生産された疑いがあるとの批判が国際的に高まる中、
>アパレル大手の三陽商会とTSIホールディングスが現地で生産された綿製品の使用中止を決めたことが分かりました。
関連
◆
◆
◆
◆
・ユニクロはチームを立ち上げても結局やめないだろうな
・無印もいつまで無視を続けるんだろうな
・社会主義国の場合、ボイコットすべきは本土の方でないの?
・シェイシェイ茂木の親中反日売国自民
・#3 「奴隷労働で作られた綿を使う企業は許せない」っていうポリコレ自己満足正義パフォーマンスだよな。更に中国むかつくっていう感情が動機だからアフリカや南米のコーヒーとかはスルー。こんなんじゃなくてイランとか北朝鮮みたいに世界中で徹底的に経済制裁すべきなんだけど札束でビンタされてるからそれもできない。
・コーヒー豆やカカオ豆は児童労働やフェアトレードでそれなりに問題視されてたけど、最近聞かなくなったな。
・奴隷ってよりは、民族浄化されてるって方が理由だと思うんだが
・「働けば自由になる」って掲げられてたりして。
・#4 選挙に負けて泣き喚いているパクリ猿真似負け犬二番煎じオリジナルプルり林ルーチンワーク入りまーすw
・屁理屈付けて労働ではないと主張しているが、中国側の発想自体は外国人を安い労働力と見做す日本の外国人研修制度なんかと同じだろ。国籍や人種で差を付けてはいけない。
・#8「Arbeit macht frei」か。でも臓器抜かれちゃうんだよな。