自動ニュース作成G
中国で「EVシェアリングカーの墓場」急増中のヤバイ現実
https://friday.kodansha.co.jp/article/215656
2021-11-24 12:50:13
>’19年からタクシーアプリが本格普及したことも、EVのカーシェアが広がらなかった原因です。もともとEVは長距離移動には適しておらず、カーシェアには向いていなかった。そこに実用的なタクシーアプリが登場したことで一気に落ち目になってしまったようです。
>また中古車としても買い手がつかない。中国では日進月歩で開発が進むため、1〜2年も経てば、すぐに時代遅れな性能となってしまう。叩き売りで捌(さば)きたくても、買い手がつかないのが現状です
・失敗を恐れない勢いは尊敬するわ
・事故や爆発は恐れて欲しいわ。
・シェアチャリンコ墓場の次はこれか。
・環境破壊だよ
・ロケットみてもそうだけど、やりっ放し精神が救いがたい
・廃棄物でも量を集めれば資源・・・になるのは何年先か。
・何を言っているのか良く分からない。 >廃棄されたEVを狙い、窃盗も頻発。とくにエンジン周りの部品は高額転売できるため、被害が後を絶たないという