自動ニュース作成G
老眼による視力低下を改善する点眼薬がアメリカで承認される
https://karapaia.com/archives/52307841.html
2021-11-24 08:26:17
>開発したのは、アッヴィ社傘下のアラガン社で、すでに緑内障の治療薬として使用されている「ピロカルピン(pilocarpine)」を独自の技術で老眼に最適化したもの。
・最近印刷が不鮮明なものが多くて困る。
・#1 ○ 最近(20年ほど前から)老眼になり印刷が不鮮明に見えて困る。
・近眼で老眼になったら、もうなにも見えなくなるな…
・俺のことはローガンと呼んでくれ
・使い所が難しいな。運転免許更新や健康診断のチートにはいいな。 > 1日1回投与で最大6時間効果が持続する
・#4 アダマンチウム製の骨格とヒゲか…
・#5 免許の更新や健康診断の検診で、近点視力測定したっけ?
・副作用が無くて連続使用が出来るならイイと思う
・市場規模が全人類か。すげぇな
・#9 若者は、その市場には含まれないと思うが。
・そろそろ老眼が気になる歳ごろなので日本でも売られないかな
・#10 あぁすまん。老眼はほぼ全人類に訪れるからそう書いた。若者も年を取れば市場に入るけど、確かに人類総数が市場ではないな。
・思いっきり偏見だけど、アフリカ人にも関係なさそうなイメージ。
・#13 遠くがよく見えるってことは近くはやっぱり影響受けるんでは…どうなんだろうな
・#13 アフリカ人は近くのものを見ないとか言うなら関係無いが、そもそもが遠くばかりよく見える(=遠視ぎみ)とするなら老眼はむしろ顕著かも。
・老眼は調整機能が落ちて近くが見えにくくなるだけで、遠方視力が向上するわけではないよ
・#16 イメージで書いたから「遠くのものがよく見える」と書いただけで「アフリカ人は近くのものが見えない」とのイメージはないだろうと。