自動ニュース作成G
誰が設置したのか「勝手橋」…住民多数が利用でも、管理者不明のまま補修されず放置
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211122-OYT1T50059/
2021-11-22 13:32:57
>国交省の担当者は管理者不明橋について、「安全性に問題があれば都道府県が簡易代執行などの手法で撤去し、
> 住民にとって重要度が高い橋は、地元市町村に管理を引き継いで存廃の検討をゆだねるなどの対応が望ましい」としている。
ここでも何度かこういう橋の記事があがってた気はする。
・滋賀県の2473っていくらなんでも多すぎ。
・ヒント:琵琶湖 。
・湖に橋を!?2kmくらいありそう
・琵琶湖のほとりって時代劇に出てきそうな小舟が朽ちて放置されてるような使ってない短い運河がわりとあるイメージ。そういうとこしか見てないせいだろうけど。
・こういうマイ橋https://dailyportalz.jp/kiji/120907157296とは違う話か
・マイ橋は管理者が判明してる。
・コンクリート橋は崩落することがないからいいな
・#7 上手く作れば崩落し難いけど、形あるものが崩れないわけ無いんじゃが 特に鉄筋コンクリートはそのうち必ず崩れる
・#5 なんだこれ!?どこだこれ!?
・川の上は土地じゃないので地税掛からない (掛け様が無い) 。 つまりそーいう事だ。
・これではないが、他にもあるんだな。https://goodlucktoyama.com/article/zatsugaku/itachigawa-no-suishaato