Loading
自動ニュース作成G
ひろゆきのスパチャ収益は6300万円超…日本の若者がライブ配信の高額課金にハマるワケ
https://president.jp/articles/-/52032
2021-11-22 00:51:02
>動画のライブ配信に課金する「投げ銭」に熱中する若者が増えている。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「日本独特の『推し文化』が人気の背景にある。ただし配信内容や課金方法をめぐるトラブルも増えており、事業者は自主規制を強めるべきだろう」という――。
・流行りものに弱い人達・・・
・若者の貧困なんて嘘だった。
・ちょろいな。
・ひろゆきの言動は酷いと思ってたがあれが最適解だったか。
・丁寧かつ理路整然(と見える風に)逆張りや暴言をする事がコツ。売れっ子Vtuberを目指すシミュレーションゲームにテクニックとして登録されてくらいには色んな配信者がやっているらしい
・ビートルズや尾崎豊が若者の代弁者だったけれど、今はこう言うのなんだよ。それが社会や学術、風習、文化に正しいかは別として。
・#6 ロックは死んだ。役割を失ったからな。まぁロック自体が炎上商法だったとも言えるけど。
・ん? 昨日の夜、別記事のリンクで同じ話題 https://news.livedoor.com/article/detail/21229862/ を見た気がしたけど、削除&投稿しなおし?
・ひろゆき好きの小学生と話したら、若い子の認識では「2chを作ったひろゆき」ではなく、「YouTubeで一斉を風靡した人が過去に2chも作ってた凄い人」って認識。 2ch創設者という事は一部のファンだけが知る事実らしい。 時の流れを感じる
・#9 あー、なるほど。若い子は2chなんて知らないだろうしなあ。 今は名前が5chなんて話でなく、TwitterなどのSNSとか動画配信のチャット欄やコメ欄、雑談たぬきとか離散してるから