自動ニュース作成G
技能実習生監理の許可取り消しへ 名義貸し、愛知の団体
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2038V0Q1A121C2000000/
2021-11-21 12:32:23
>外国人技能実習生を全国の企業などに仲介している愛知県の大手監理団体が、受け入れ企業への監査をしなかったり、第三者に名義貸しして監査させたりしたとして、法務省と厚生労働省が技能実習適正化法に基づき、月内にも許可を取り消すと決めたことが20日、関係者への取材で分かった。
技能実習生という奴隷制度を辞めないと治安悪化と社会保障費増を招いてしまうな。パチンコ・生活保護・医療と同じく与野党の資金源になっているのが問題だね。
・母国で働くより何倍もの給与を得てるのに奴隷制度とは?
・生活費も母国並みで済むんならいいんだけどね
・外国人の受け入れを続ける限り、経営者は賃上げを考えない。
・#1 他の人と違う扱いを受ければ差別だろう。その発想は危険だな。
・この制度だけはマジで潰すべき。それで潰れる企業も潰すべき。クソ。
・人件費がバカ高いアメリカから食料を輸入してる時点で日本の農業経営者が馬鹿の証明。
・#5 それどころか今後拡大して移民まで許そうとしてるぞ岸田https://gnews.jp/20211118_003533 しかも参院選前に既成事実化したがってる
・EUだと野菜や果実の収穫に外国人労働者が来てるよ
・日本人が減ってるんだから、気軽に海外から働きに来てもらわないと困ると思うんだ。だからこそ、技能実習生とかいうクソシステムはやめるべき。来る人は稼いだら帰るを基本にして欲しい。日本に居着くな。という方針でちゃんとシステムを組まないとダメだと思ってる。まあ利権とか裏金とかあって無理だろうけど。
・#4 差別と区別の違いがつかない人かな?国籍や能力が違えば扱いが違うのも当たり前。国籍が違うって事はその国の責任を取らなくて良い立場だからね
・技能実習生なくなると物価がとんでもなく高くなったり、ものが手に入らなくなったりするけど、それでもいいのか?
・#10 参政権の話なら判るが仕事の話な上に、そもそもが「何倍もの給与を得ているのに」だろ。能力も国の責任も関係無い事だ。仕事の種類によっては外国人には任せられないものもあるが、待遇を変える理由にはならない。
・#11 とんでもなくなんて事にはならないが、それは甘受すべき事だ。ようは奴隷制を認めるかだろ。
・#10 マイナス方向の区別こそが差別ですよ。差別と区別の違い、なんて差別者の言い訳にしか過ぎない。#13 自分も甘受すべきだと思う。
・外国人とで差が付くのは参政権(国の在り方の決定)、職業(権限)や所有(秩序や治安、政策、国家の価値観の形成に関わるもの)、社会保障(生存権の保証の義務の有無の差)位だろう。社会保障なんかは生活出来なければ母国への送還で対応する事になる。くしょうさんが必死にねと右はクズだと主張しようが自国民は送り先が無いから面倒みないとね。
・#11 一気になくすんじゃなくて徐々に減らして軟着陸を目指すのがいい。結果としての物価上昇は甘受するしかない。
・#11 機械化や効率化が進むかもよ。10人でやってた事を3人でやれるようになって給料2倍にすれば日本人でもやるようになるかもしんないし。
・わざわざ日本でする理由がなければ海外でやりゃ良いんだ
・アメリカ連合国(南部政府)も同じこと言ってたんやろなぁ。>物価がとんでもなく高く
・近所のスーパーも機械化進んでお金を払うのは機械にっていうのをヨボヨボのばあちゃんもやってるのを見たら人間って教えればやれるじゃんって思うわ。
・うちの親父が言ってたな。「低賃金労働者なくして資本主義は成り立たない、それが無くなれば滅びる」みたいな事。多分、誰もそうなった時の事を考えて無いんだろうな。どこかに経済格差のある民がいて、それさえ使えばいい、程度の考えだったんだろ。それが差別以外の何者でも無いとすら考えないまま進んで来たんだろう。
・#21 そこからロボットが産まれた。24時間不満を言わずに働き続ける機械。
・パイナップルの収穫 GIF動画 https://i.imgur.com/77EIFxI.mp4
・せめて莫大な借金背負ってやってくるシステムをどーにかしろと。