自動ニュース作成G
サイエンス透明度が高い完璧な「塩の結晶」の作り方が3年かけて編み出される、その記録が公開中
https://gigazine.net/news/20211118-sodium-chloride-crystals-home/
2021-11-20 07:28:51
>塩の結晶は、「飽和食塩水をゆっくりと蒸発させる」という方法で作成可能です。これだけ聞くと非常に単純で簡単そうなのですが、透明度の高い結晶を作りだすには蒸発プロセスを制御する必要があるとのこと。蒸発プロセスがうまくいかないと、結晶が白く濁ったり、逆に溶けてしまうことがあり、また小さなほこりが原因で「小さな結晶の群れ」が発生してきれいな直方体にならないこともあります。そこで、結晶作りを愛する大学生のチェイスさんが、3年かけて「透明かつ直方体の結晶を作り出す方法」を編み出し、詳細を報告しています。
これは綺麗
・あえてこれをガリガリ削って料理にかけたい。ミネラル分がなくておいしくないかもだけど
・オレはとてもこんな環境を整えられないが面白い。
・透明にはなるが、立方体にはならないようだな。
・面白い。子供の自由研究にもいいな
・3年かけて結晶化したのかと思った。
・これ。実習にいいね。小学生から大学学部まで幅広く。卵白使えばタンパク質の結晶化だわ。競わせてモチベを上げられるのがいい
・ちょっとやってみようと思う程度には興味を持った。
・これはたしかにやってみたくなる。大抵家にある物だけでやれちゃうし
・ロトの妻を呼んで来る
・メルカリで高くで売れそう