Loading
自動ニュース作成G
習近平氏は「安心できない」道のりへ踏み出した。元・駐中国大使に聞く「歴史決議の読み解きかた」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6188e39ee4b0ad6f58855e63
2021-11-19 19:37:44
中国歴史決議「個人崇拝禁止」なく 集団指導体制に転機
◇
習近平の歴史決議、見るべきはこれからの行動
◇
6中全会で「文化大革命」完全否定?習近平の野望の行き先
◇
・関連https://gnews.jp/20211108_213607
・文革否定ってのは少し驚いた。っても不動産バブルを壊し、金持ちから金を奪い、教育を制限してるのはまさに文革なんだけど、社会システム全部を潰すのではなく、政敵のみを潰す手段とするのかね
・多分今が中国共産党王朝の最盛期なんだろうな
・それが中国の最盛期じゃなく世界の最盛期にならんように、民主主義陣営が頑張らんとな。最近は対抗が共産主義と言わず権威主義となってるが、民主主義が勝たずに資本主義が勝った末のディストピアな未来もありそうで
・定年らしいし、綻びも然程目立たないここで引退しておけば結構良い評価に終わったろうにまだ続けるのか。ギャンブラーだな。
・まともな後継もいないし
・政敵は排除したんだから、そりゃまともなのが残ってるはずも
・独裁のシステムは一代限りだからね。現在ではプーチンが直面してる問題だし、中国の歴史的には始皇帝とかいろいろいる。
・政敵潰しを派手にやりすぎたことから、引退しようものなら残党に吊るされる状態とかだったり? で、引退したくとも出来ない、みたいな?
・未だ長老による集団指導が国是だから、殺されはしないと思うが、避暑地に一生軟禁ぐらいはされるだろうなあ
・#10 北戴河に「力を与えないでください」と書かれた黄熊の檻が作れれるんだな?
・承徳に別荘をご用意致しました。