自動ニュース作成G
共産「暴力革命の方針に変更ない」 政府答弁書を決定
https://www.sankei.com/article/20211119-PABQUGWJ3RLKBIYJPDMQQRSIIA/
2021-11-19 16:29:36
> 政府は19日の閣議で、共産党に関し「いわゆる『敵の出方論』に立った暴力革命の方針に変更はないものと認識している」とする答弁書を決定した。現在も破壊活動防止法の調査対象団体であると明記した。
> 「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の浜田聡参院議員の質問主意書に答えた
本文を読めば理解はできるんだが、共産が答弁書を決定したようにも読めて、なんか変な見出しだな。
・自民共産党
・よっぽど立憲共産党っていうのが悔しかったらしい
・定期的に再認識するのは良いこと
・人殺しと言えば共産党。
・関連 https://gnews.jp/20210911_084937 キューピーにスポンサー降りられちゃうっ
・独裁続けて20年の共産党
・逆に暴力革命の完全放棄なんて宣言できるのかね? 自民党は国が乗っ取られても暴力は使わず意味のない抗議活動しかしないって事?
・#7 君は馬鹿なのか? 国が乗っ取られても〜っていう前提がついた時点で武力による現状変更が伴っているから、それに対して武力を用いて抵抗するのは暴力革命では無い 前提がおかしい 民主主義的な手続きを経て選ばれた政府を暴力革命で倒すことの完全放棄なんて政党なら前提条件でしかない
・#8 勝手に暴力革命の定義を変更すんなよ、そんな条件付けねーよ。アホなのか?
・そもそも「国が乗っ取られる」が「武力に依る現状変更である」という前提そのものが間違い(別の方法で簒奪する事も可能)だから、自分の理屈ですらまともに成立させられてない。
・国を乗っ取る際の手段において、暴力、非暴力関係なくとにかく違法行為が発生すれば警察が法の範囲内で実力行使するよ。合法的に国を乗っ取るのならそりゃ問題ないので警察による実力行使は発生しないだろうね。
・#9 暴力を用いた体制変更という意味なんだが、国を乗っ取るという時点で不法な国の占有を意図しているのでは? その状態は不法占拠であってそれに対する武力行使はただの自衛権の発動でしかない
・ヒトラーがナチスを使ってドイツ政権を簒奪した過程をよく考えてほしい
・#13 日本では過半数も議席獲得してないのに独裁できるようになってないよ
・#10 革命と言うのは権力の奪取だろうから、体制維持の為の暴力は暴力革命とは言わない。貴方のは暴力の否定であって暴力革命を放棄する事は出来る。
・認知の歪みが気持ち悪い
・ヒトラーはクーデター(ミュンヘン一揆)に失敗した後、1932年7月の独国会議員選挙でナチ党37.8%(1930年選挙時18.3%)の得票率を得て230議席(改選前107議席)を獲得し、改選前第1党だったSDPを抜いて国会の第1党となったのであって簒奪したわけでもない。簒奪とは、地位の継承資格が無い者が、地位を奪取すること。革命とはまさに簒奪の一種
・そーいや暫定的に政権明け渡せとかヌカしてた野党党首居ったな。
・また二番煎じチンチョル林がパクリ猿真似しながらデマ言ってらw さすが黒瀬の二番煎じw
・まーたチンチョル林が約束破って日本のネタ投稿しちゃったんだ?