自動ニュース作成G
タイ空軍が米空軍に次いでAT-6ウルヴァリン軽攻撃機を購入します
https://milirepo.sabatech.jp/royal-thai-air-force-buys-at-6-wolverine-light-attack-aircraft-next-to-us-air-force/
2021-11-17 10:00:11
>民兵や武装組織を相手にする非対称戦争においては、制空権が握れているのでランニングコストが高い高度な戦闘機や攻撃機を導入する必要がなく、
>コストが安くメンテンアスが簡単なプロペラ機が積極的に導入されています。
さすがに60年前設計のジェット機よりは最新プロペラ機のほうがいいわな。
・今、プロペラ機に求められる任務ってのが想像つかない。敵の居ない自国領を偵察するぐらいしか。交戦したら即撃墜される気はするが、空戦能力ってのはレーダーとミサイルの性能に寄るのかね。だとすればこれでも行けそうだが
・ミニパトみたく見回りだけと割り切ってんだろ
・航空戦力を持ってないテロ組織とか民兵相手なら無双できるしhttp://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51941705.html
・#1 近接航空支援は上空で待機して無線一つで爆弾の即デリバリーする任務だから、燃費が良くて小回りが効いて攻撃ポイントを低空で目視できる程度に遅い、プロペラ機が最適だよ。ヘリは燃費の悪さと整備の手間で固定翼に劣る。ミサイルだってそんなに誰もが持ってないよ
・ステンバーイ
・なんか唐突にBF1942でプロペラ機に無双された記憶がよみがえったわ
・安さを求めるなら、セスナに機銃のっけた魔改造機みたいな方向もアリかも。
・ネタ元リンク間違ってた…
・https://gnews.jp/20211113_181257 非電子戦闘
・スツーカというのもあったなhttps://zapzapjp.com/39387977.html
・携帯式対空ミサイルを作ってる国なんて数えるほどしかないから、ヘタにゲリラやマフィアに売ると足がつくし、旅客機相手に誤射でもされたら言い訳出来んからな。意外と出回ってないらしいんだよな。
・ゲリラ相手ならやはりAT。
・むせる
・近年じゃ武装組織に撃ち落とされる旅客機も出てきてんだよな。