Loading
自動ニュース作成G
「日本の弥生文化、韓半島が本流…干ばつ難民が移動して作った」
https://japanese.joins.com/JArticle/284777
2021-11-16 13:01:11
>これまで国内では高気候関連の資料が乏しく、韓国史と連係させるために多くの困難があった。
当時は韓じゃないもの。
それ以外はまあ普通。
・ただの通り道が偉そうにしてるなあ
・つまり今の日本人は朝鮮半島の正統な統治者と言うことで? 今の朝鮮人は三韓後に移り住んだ人種と言われるし。
・正当な統治者だろうが何だろうが、2度とあの半島に関わるべきではない。
・あんな所を統治したい人なんか居るか?拡大主義の中国でさえ手を出さなかった訳で。
・稲作文化が日本に伝わったのは縄文後期じゃなかったか?https://www.komenet.jp/bunkatorekishi/bunkatorekishi01/bunkatorekishi01_3
・弥生時代を「採集経済の縄文時代の後、水稲農耕を主とした生産経済の時代」とすると、広まるまでのタイムラグがあるから縄文後期に稲作が入るのは自然かな。正しい定義を知らないが。あと、#4の修正が間に合わなかったが「拡張主義」ね。
・なんでわざわざ危険な海を渡るんだよ。普通は陸を移動するだろ。
・#7 それが青春https://www.youtube.com/watch?v=HYMEts2ASEY
・韓半島は近年まで碌な道も無い状態だったからな。
・稲作文化が「朝鮮半島経由」と言うのは間違い。何故ならば途中経路の中国東北地方では近年迄稲が育たなかったからだ。そして日本の水田跡の方が朝鮮半島のそれより古い。日本から朝鮮半島に伝搬したと考える方が自然。
・移民ドミノがほんとならいまの半島には中国人が住んでいて、大戦のときの日本は半島を取り返してただけということかね?