自動ニュース作成G
漁協職員がカツオを大量窃盗…「焼津港では水揚げが減る」「30年前からうわさあった」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211114-OYT1T50092/
2021-11-15 13:20:40
>この水産加工会社は創業50年を超える老舗で、焼津商工会議所が認定したブランド商品もある。同業者は「仕事熱心な社長だった」と口をそろえる。
>漁協では職員3人の逮捕に驚きの声が上がる。ある同僚は「皆真面目で、悪いことをするやつらではない。ショックで信じられない」と語った。
漁協がグルで会社ぐるみで不正やられたらどうしようもないな。
・下手すると焼津漁協職員全員が当然の業務のようにやってたおそれがある。業務であれば当人は盗みだと思わないので態度が真面目でもおかしくない。
・天使の取り分
・「見る目が無かった。不正改善に改善に努めてゆく」じゃないのがなんとも。更に、信じられんのは疑いを持たなかった同僚だろうに。
・まー実際もっと関わってるだろうし、また手を変えてやりそう
・焼津漁協は解体だな。 https://www.chunichi.co.jp/article/355379
・カネシンJKSのオンラインショップhttp://www.yaizu-kaneshin.co.jp/ 抜き取ったカツオで作ったなまり節が美味しそう
・焼津港は閉鎖だな
・稼げると名高い大型マグロ漁船もあろうから、身体張って弁償するんだな。若いものいるし。
・若いのは偉そうな年寄りに命じられてたんじゃないかなぁ。お小遣いはもらってるだろうけど拒否もできないし。だからその社長の内臓を売ろう。
・どうしても焼津港を使わざるを得ない地元の近海漁漁船以外は寄り付かなくなるだろうな
・カツオ盗んだやつのカッツォをカットしよう
・まぁ不真面目な泥棒って居ないだろ。 >「仕事熱心な」「皆真面目で」
・ひどいや姉さん
・焼津さかなセンターが闇市に見えて来た
・#14 良型のカツオを抜いて販売してくれてると思えば