Loading
自動ニュース作成G
【ドイツ】ドイツ上半期の発電量、石炭が風力上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/a48f83ca8d46af9e0457beaea5efe900cbb174e4
2021-11-15 11:57:12
>石炭火力、天然ガス、原子力などの従来型エネルギーの総発電量は1,449億キロワット時と、前年同期比20.9%拡大。総発電量に占める割合は56%と7.9ポイント増加した。うち石炭火力発電量は35.5%増加し、総発電量に占める割合は27.1%と全てのエネルギー源で首位となった。
>一方、風力や太陽光、バイオガスなどの再生可能エネルギーの総発電量は前年同期比11.7%減の1,140億キロワット時。総発電量に占める割合は44%と、従来型エネルギーと逆転して過半数を割り込んだ。うち昨年まで全エネルギー源でトップだった風力発電量は21%減少し、総発電量に占める割合は22.1%に落ち込んだ。
9月のだけど
・ヨーロッパの脱炭素には日本はあまり付き合わない方がいいだろうね。どうせすぐ方向転換するし。
・でも再生可能エネルギーに舵を切るとエネルギーの自給自足もあり得るしものすごく国益にかなう一面もあるのよな。
・#2 それはそう。どっちにもブレーキをかけない方針が望ましいのに、再エネ推進の人は原発や石炭火力を止めろといい、原発や石炭火力推進の人は再エネをやめろと言うんだよな
・日本で再生可能エネルギーというと地熱発電ぐらいか。やるなら今から始めないといかんね。いまの温泉旅館の女将が死ぬ頃には話が進むだろう。
・#4 地熱発電もどんどん開発すればいいと思うけど、強く期待するのは微妙かも。おそらくこの先も発電シェアは1%超える事無いんじゃないかな
・そうだね。地熱発電は主力にはほど遠いだろうね。ただこれだけ地下でガタガタやってる島に住んでると何とかならんかなぁとは思ってしまうわけよ。
・洋上風力発電とかはどうなん? サンデーのマンガで読んだ程度しか知らないのだけど
・#7 一定の強さで一定方向から吹かないと今の段階では実用性は疑わしい それに日本は台風も来るしな
・#6 地熱発電の割合が高いと言われてるアイスランドでも、地熱発電の割合は25-30%で、70-75%が水力発電らしい。火力、原子力はゼロみたい。 日本でも地熱、水力の割合を増やすことができれば電気料金がだいぶ安くなるんだろうけどね。
・#9 日本もアイスランドみたいに人口が34万人しかいなければ再エネだけで持続できるんだろうけどね
・独には褐炭が山程埋まってるから脱石炭なんて本質的に不可脳。
・#11 安い電力が有り余る状況なら特定電源(石炭)に拘る必要は無い。ドイツは景気が良い分、電力消費量の変動には悩まされるだろう。