自動ニュース作成G
「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔
https://news.yahoo.co.jp/articles/8242ba4e3086d75d1a7a4ce4e0464b91460241c9
2021-11-14 11:03:05
>この事実を広めなければいけないという正義感にかられて、人工呼吸器をつけたマネキンの怪しい動画をリツイートしたり、コロナに感染した、という人をツイッターで見つけては引用リツイートで『ここの論理が破綻している』と投稿。コロナは恐れるものではない、ということを主張しつづけました」
>現実世界の知り合いのことも説得しようとしたが、全く相手にされなかった。「悔しかった。ワクチン打ったら2年後に死ぬんだから! 最後には私が正しいってわかるんだから! そう思っていました。それで、特に激しく衝突した学生時代の友達とは縁を切ってしまったんです」
・頭が悪いと大変だなあ。
・前のhttps://gnews.jp/20211024_142632
・#1 パーティ商法なんかも高学歴が引っかかってるので油断してるといつの間にか自分もお仲間になるかもしれないので油断大敵。
・最後ページの母の態度がツイートで見た時よりも無責任に感じられる。記事の書き方は大事だな。 反ワクに限らず周囲の人が離れていくのは、言ってる内容を抜きにしても必要以上に攻撃的になったり差し伸べた手を払いのけるような態度が大きいだろ。そんな態度を取られて近くにいようなんて人はまずいない。残るのは利用しようとする人くらいだろ。
・友達無くしたのは反ワクじゃなくてこの人の性格だと思うよ。反ワク仲間にも切られたんだから。
・陰謀論が誤ってるかどうかなんて、俺にもわからん。なのでどっちが正しいかとか恥ずかしくて人に言えんわ。子どもの頃にノストラダムスを信用しないけど賭けてみようとかアホなこと考えてたレベルなので。今回のワクチンは急造という点で気にはなったけど、毒にはならんということでおまじない的に打った。最後は自分がどう判断するかだと思ってる。
・#6 究極のところ専門家や知識人のどういう人たちを信用するかという話になると思うよ。医療不信に陥ったりしてその軸がズレると反ワクチンに染まったりするんじゃないかな
・知り合いの50代のおっさんがワクチン打たないって宣言してて、まあ別に当人の自由だしとスルーして縁切りまではしてない 結局当人が他人に自分の考えを押し付け始めるか否かでしょう
・陰謀論言うが、陰謀があるならいくら荒唐無稽であろうがそう主張するしか無い。ガリレオだって太陽の陰謀によって地球が廻っていると主張した。権威も神の言葉も盲目的に信用しちゃ駄目だ。ましてや神ならぬ人の行う科学もだ。正しいと思った事は主張すべきだが、最後は他人を信じるしかない。「信じる」と言うのはその判断がその人にとっては最善だと思うこと。
・陰謀論が完全に否定出来ないとなれば、イルミナティーなりギフハフ等による陰謀の可能性や医療過誤、製品の不具合など様々なリスクと、ワクチンを打つメリットのどちらに賭けるかの話だろう。場合によっては生き死にを賭けたものとなる訳で、当人以外誰にも責任は取れない。ただ公共の福祉の観点から人権を無視して国家が強制する事はあり得、必要な場合もある。
・太陽の陰謀ってなんだよ
・2年後に生き残ったネズミはいないって、そらネズミやからなぁ、と誰も言ってくれなかったんだろうか
・#12 ご愁傷様ですがあたなの寿命はあと100年以内です、みたいなもんだな
・反ワクとか言う反体制派が生き残って、残りの5割〜7割程度の人類がワクチンで逝くと仮定して、そんな世界に誰がしたいと言うのか