自動ニュース作成G
「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明
https://karapaia.com/archives/52307581.html
2021-11-13 06:46:14
>食品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナゲット、エビ、ハンバーガーなどの乳製品や肉製品、水産物を、すべて植物ベース(野菜や果物のような植物由来のもの)と信じていたようだ。 さらに奇妙なことに、子供たちのほぼ半数がフライドポテトは動物由来と考えていることもわかったという。
>子供たちの親は我が子の無実を守るために、動物の屠殺に関する情報を故意に差し控える傾向があります。食肉がどこからくるかという現実は、幼い子供たちが知るには残酷だと考えているようです。
歪んだ教育というか、文化の違いと言うか。3分の2以上の子供が、『畜産動物である牛、豚、鶏肉を食べてはいけないと分類した』って。
・関連https://gnews.jp/20211111_124008?26
・幼稚園児に聞いただけだしなぁ。
・#2 幼稚園児でも大概だと思うぞ、この回答
・食育って大切よな。
・ソーセージを分類するならともかくホットドックの由来を尋ねるとか回答に困るだろ。メインをパンと考えるなら植物由来でないか?フライドポテトのメインを油と考えるなら牛脂やラードhttps://www.1101.com/c_mania/achive/chef/02/01.htmlだからとか。
・記事の書き方が問題で、牛や豚や鳥と牛肉、豚肉、鳥肉が関連付けられていないとの話だろう。『畜産動物である牛、豚、鶏肉を食べてはいけないと分類した』は『畜産動物である牛、豚、鶏を食べてはいけないと分類した』と書くべきだ。最後の結論が滅茶苦茶気持ち悪い。問題はそこかよ。
・東西新聞の山岡だ!
・プラスチックが何から出来ているかって聞かれても製品に至るまで沢山の工程が入ってて詳しい製法知らなきゃわからないって答えるかもね。そりゃ最終的な原料は石油だろうけど。質問の仕方って重要よね。
・グミやかまぼこまでいくと、幼稚園時代の自分も難しかったかも。
・ハンバーガーって植物ベースか動物ベースかって言われると体積的に植物多くね。
・代替食の影響だな。 >乳製品や肉製品、水産物を、すべて植物ベース(野菜や果物のような植物由来のもの)と信じていた