自動ニュース作成G
withnews やっぱり「野党側の問題」だったことが、世論調査でも明らかに
https://withnews.jp/article/f0211110001qq000000000000000W0di10101qq000023881A
2021-11-10 22:57:42
>来年の夏の参院選でも、こうした野党による候補者の一本化を進めるべきか。今回の世論調査で尋ねると、「進めるべきだ」は27%と少なく、「そうは思わない」と否定的な意見が51%に達しました。立憲支持層では「進めるべきだ」が47%と全体よりは高いものの、「そうは思わない」も37%とかなりの割合を占めています。衆院選での一本化の効果が限定的だったことが影響しているかもしれません。組織力に勝る与党を相手に、野党候補が勝つには無党派層の支持が欠かせませんが、無党派層でも、野党による候補者の一本化を「進めるべきだ」は21%しかいませんでした。
朝日新聞様も立共合作は止めろと仰ってるよ。
・共産党と共闘すると、共産党支持者の固定票は増えるんだけど、それ以上に無党派層が逃げるんだよね。
・「敵」を現与党と仮定して数字の計算だけなら野党同士で奪い合う事を避ける事はどう考えても正しいが、そもそも有権者にも感情があるからどれだけ共産党を忌避しているかだろう。只でさえ嫌われている立憲がもっと嫌われている共産党の好感度まで上げないといけない。そんな面倒な事出来るかね。
・政党側にはメリットがあるのかもしらんが、有権者からすれば選択肢が減るわけで受け手側のメリットが少ないんだよ。
・#3 野党の寝言に耳を貸す必要はない、という認識が広まるのがメリットと言えばメリットか…?
・#3 だって立憲共産党は、有権者の為に政治家やってるわけじゃありませんよ。党中央が政治家であり続ける為にやってるんです。党員/有権者はタダの多数決要員。