自動ニュース作成G
「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿 日本法人は「情報開示しない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34423bb45846bd3fe95e4e6a4ef03f4d98752b7
2021-11-09 11:32:23
アマゾンの商品を開封するときは動画撮影が必要なのかも
・配送ではなく販売元がアマゾンなのか。ジャンク屋なんかでもcpuの箱に入ったクーラーとして売ってたりしてまぎらわしい。最初から無かったんじゃないの?
・交換も返品も調査もしない。詐欺で訴えれるのでは
・togetterまとめ https://togetter.com/li/1797924 と関連 https://gnews.jp/20211107_150813
・togetterの方、ここで投稿されてたの見たような記憶あったんだけど見つからない。消されたのか勘違いなのか。
・#0 「Amazon発送商品」でもこのグダグダぶり、買い物は楽天やヨドバシでするべきだな。
・ヨドバシは売り切れ商品が多すぎ。楽天はサイトが異常で糞。
・#6 同感過ぎて、俺は結局、使い分けてるわ
・倉庫ではama販売の物とマケプレ販売の物が区別されていないんじゃないだろうか? 以前、ama販売の物を二つ買ったら外箱の状態が著しく異なる物が届いたことがある。
・#6-7 それでも買った商品がそもそも届かないうえ返金も渋るAmazonよりはしっかり商品が届く楽天の方が1万倍マシなんだがな
・「CPUの中身」ってCPU自体が箱に入ってないってことか。殻割りして中のダイだけ抜いたのかと思った。「中身のないCPU」ってキャップションの写真に箱が写ってた(笑)
・これも問題だが令和最新版汚染もどうにかしてほしい
・#5関連:ネット通販詐欺の影響でヨドバシカメラに期待が集まっている模様https://togetter.com/li/1800083
・#10 「リテールボックスのcpu」と言う商品だな。
・最近のAmazonはスキルのあるユーザーが手間をかけて安く早く手に入れるための場所って位置づけになってきてるな。偽物つかまされても中身空っぽでも自己責任。
・それは安くて早いのか?
・#14 中身がカラで自己責任とかアホにも程がある
・返品の履歴から大体の目星はついてそうだから、事件化するまで待つしかなさそう。
・ヨドバシはamazonのように税金チョロまかしていないだろうから応援したい気持ちで利用する。
・ヨドバシは貯まりすぎたポイントを使うタイミングが難しい
・これだけ実例有るんだから組織的にCPU抜いてる奴ら居るんじゃね。
・#19 ポイント対象にならない端数の金額に当てればいいんでね。できるか知らんけど。
・#19 書籍は3%OFFで還元率が低いので、溜まったポイントで書籍を買うようにしてる
・#16 ユーザーが悪いという意味じゃなくて、だからAmazonは利用しない方がいい、それでも使いたければ自己責任でどうぞという程度の意味。それぐらいの「玄人ショッピングサイト」になってる。
・客がamazon以外に移行したとしても、どうせ大量の商品を扱いきれずに品切れが延々と続くか、詐欺商品や運送会社の抜き取りみたいな被害かのどっちかは起こる。そもそも今の日本にamazonの客の量を支え切れるようなECサイトはない。
・#3 斜め読みした。マーケットプレイスのよくある話かと思ったらamazonからの出荷なのか。原因これか https://twitter.com/MetoT0o0o https://twitter.com/endoayumu/status/1366333343336329220?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1366333343336329220%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Ftogetter.com%2Fli%2F1797924
・フィギュアを新品で買ったつもりが、パッケージの箱に開封跡があって折り跡ついてたことあった。中身の問題は無かったが気分悪かったわ。
・対象地域https://image.yodobashi.com/pr/lp_xtreme/在住者なら分かると思うが、ヨドバシの自社配達がすげえ早いんだよな。
・もうAmazonは終わりだな