自動ニュース作成G
「SEGA」の歴代ハードであなたが一番好きなのはどれ?【人気投票実施中】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/435708/
2021-11-08 12:55:23
>1983年に発売された、本体一体型のキーボードを使用し、簡単なプログラムが組める「ゲームパソコン」SC-3000から始まったSEGAハードの歴史。
>以降、数々の名作ハードを生み出してきました。
ハードとしてはドキャ。ゲームもセットで考えるとメガドラかサターン。
・湯川専務のストラップが現役なのでドリームキャストで。
・自分もハードはドリームキャストが好きだったなあ。一番楽しんで遊んだ思い出が深いのはメガドラかしら。
・CD-Rにファミコンエミュ焼いてドリームキャストで動かしたのを思い出した
・テラドライブは?
・ドリキャスはハードとしては夢が詰まってたが、話題になった時期に台数揃えられず販売数伸ばせなかったり、セガらしい失敗だったなぁ。本当に勿体ない事をしたもんだ
・サターンのヴァンパイアハンターはデバッグモード含めて凄い楽しましてくれた。あとVF2
・ハードって、家庭用限定か。
・世代だがマークIII+FM音源パックでファンタシースター・ファンタジーゾーンに感動したので、その思い出が強いかな。
・サターンとドリキャスで悩む。
・マークⅢ+FM音源パックかな。それ以降の全ハードを買ったが、プレイ時間が一番長く取れたのとBeepの思い出とともに。
・一番遊んだのはサターンかな ドリキャスはPSO専用機だった
・キャス、ソウルキャリバーとオラタン この2本だけで元とったくらい。PSO、VF2もよくやった。
・遊んだゲームの本数だけならサターンだけど、思い入れがあるのはマスターシステムだな。カセット差さずに電源入れるとスぺハリの曲が流れるのに感動した。
・#4 さわってみたかったけど地方住みだと実物を見たことが無かったよ
・まぁ、国内だとサターンだわな。セガハードで一番売れたわけで
・「ご使用の環境からは投票できません」
・#16 ドリームパスポートからやったの?
・#4 使えたところで一部ソフトが高クロックで動く以外はただのメガドラと古い構成の286マシンだし。うちにあるけどモニターないしただあるだけだな。