自動ニュース作成G
立民・共産との国対枠組み離脱へ 国民民主、独自路線目指す←玉木党首「ないです」
https://twitter.com/tokyonewsroom/status/1456483237274947588
2021-11-07 11:33:49
>東京新聞 上記ツイートに国民民主党の玉木雄一郎代表から「ないです」と指摘がありました。
>ツイートは共同通信の配信記事を紹介したものです。「日本維新の会との連携が念頭にある」は記事からの引用でしたが、引用部分はその後、記事から削除されました。リンク先は削除後の記事です。
・玉木党首宛ツイートhttps://twitter.com/kikumaco/status/1457178086886154244 >再び維新との連携がニュースになっています。衆院選で国民民主に投じた有権者の多くは反自民・反共産だけではなく、反維新・反新自由主義で反緊縮指向だろうと思います。維新との連携について、きちんとした説明をしていただけるとありがたいです
・#1 思い込みというか決めつけというかヤバいな
・https://gnews.jp/20211104_164149の#11の続きか。
・東京新聞「共同通信の配信記事をコピペしただけです」
・https://www.sankei.com/article/20211106-VPH26JXIEZN5NIMR5QF3R4HEQU/ 結局玉木が嘘ついたのか。この手のニュースで本人が否定することあるけど、本人も平気で嘘つくからな。
・#5 「野党協議から抜けるのは維新との連携が念頭にあるかないか」の話で、念頭にないですって事。50議席を超えると法案が出せるようになるので連携は当然
・是々非々って事なんだから、財政政策は非、憲法改正は是とかそんな所でしょ。マスコミとしては憲法改悪は絶対許せない、ってスタンスだからどうやっても妨害していくだろうけど
・#6 連携は当然というように念頭にはあっただろどう見ても。
・△マスコミとしては憲法改悪は絶対許せない ◎マスコミとしては憲法改善は絶対許せない
・#8 玉木は「共産党との共闘をやめれば立憲と連携したい」と何度も発言してるよ
・Yahooトップ>維新と国民、改憲に向け連携 9日にも幹事長、国対委員長会談https://news.yahoo.co.jp/articles/f3cd5390fc9d649a9b669609b659c614b5fa305f
・選挙直後にコレって、共闘前提で投票した人は馬鹿にされてると感じないのかな