自動ニュース作成G
中国の「無印良品」が日本の無印良品を訴える=中国ネット「恥の極み」
https://news.biglobe.ne.jp/international/1105/rec_211105_0994641256.html
2021-11-07 11:20:33
>中国の「無印良品」こと北京綿田紡績品有限公司および無印良品(上海)商業有限公司を原告、日本の良品計画らを被告とする商業的誹謗行為に関する一審訴訟の判決結果文書を発表し、良品計画ら被告に対して原告に賠償金40万元などを支払うよう命じる判決を下したと伝えた。
>訴訟の内容について同アカウントは「良品計画ら被告は、北京綿田紡績品が無印良品の商標を奪ったという虚偽情報をつくり、伝播した。これは商業的誹謗行為に当たる」という原告側の主張を紹介している。
え、中国側が「商標奪ったと虚偽の情報流された」と訴えて裁判所がそれ認めたの? 駄目じゃん。そりゃ中国ネットも批判多数になるわ。
・似たような件でも昔はもっとヒステリックな反応だった記憶がある。本当に余裕が出てきたんだなぁ中国。
・もう何十年も前から存在する手法だし、アメリカでもよくある。日本の商標を横取りして偽物を売る手法。展開予定の国で先に商標を抑えなかった方が悪いのは当たり前。先に抑えられてたら、出店を諦めるか、別ブランドにするか、高額で商標を買うか。危機管理とかできてないとしか言えんわ。
・理屈は通っているんじゃないの?先に中国企業が中国の商標登録していて、以前の個別の判決でも認められていたんだろ?世界的な時系列で見るなら日本で名乗っていた商標をパクられたんだろうけど、中国国内に限定するなら商標登録を先にした方が名乗る資格を持つ訳で、倫理を抜きにすれば当然の判決じゃないか?
・この手のミスした奴は名前公表して晒し者にしないと直らないよ日本って
・中国国内の法や日本人的遵法精神とか理念に適っていても、日本の利益的に相容れられないものがある。それと中国はもちろん米国でも「先ず自国の利益」を求めるのだしもっと日本は国益を優先して支援した方がいいのでは。
・最初から世界進出狙っていたならともかく、ミスではないんじゃないの?開き直って訴える所が中国的には思うが、良品計画は何で改めなかったんだろう。