自動ニュース作成G
ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も
https://times.abema.tv/articles/-/10005023
2021-11-07 09:13:04
>電話やインターネットなどのケーブルは複雑に絡み合い、まるで編み物。重みからか、支えている柱は大きく傾いている。バンコク市内、屋台が並ぶすぐ上を無数のケーブルがはしり、そこに電球が連なる飾りのようなものを巻きつけるなど、生活の一部として受け入れているようにも見える。
> しかし、ケーブルから突然火が上がって燃え広がったり、垂れ下がったケーブルがバイクで走行していた人の首に引っかかり、けがをしたり死亡したりする事故などが多発してきた。
写真見るだけでうんざり出来るな。で、海外の俳優にTwitterで指摘されて重い腰を上げる結果となったと。
・カラスの巣か熊棚か。
・2割しか使ってなくて通信関係はだいたい無線化していくだろうから、また遷都でもして新しく敷設し直せばいいのでは。
・地中化を話題にしてたけど結局地中化した8割のケーブルが使われてないだけになるだろう。日本みたいに使用権を借りる形にして、サービス終わるときは撤去を義務付けて債権化しないと解決できないだろう