自動ニュース作成G
衆院選で鮮明に!国会でのスキャンダル追及は票にならない
https://sakisiru.jp/14258
2021-11-07 05:03:24
>ひとつ注目すべきポイントが「スキャンダル追及への逆風」だ。今回の選挙では、森友・加計・桜を見る会などの追及で“大活躍”してきた野党議員たちの多くが落選した。辻元清美・前議員(落選、比例復活ならず)、黒岩宇洋・前議員(落選、比例復活ならず)、川内博史・前議員(落選、比例復活ならず)、今井雅人・前議員(落選、比例復活ならず)らだ。
>この結果をみて「政策論争をすると票が伸びる。スキャンダル追及をすると票が減る」と推論するのはさすがに短絡的だ。もともと前原氏らは選挙に強く、だからこそ政策論争一本で勝負できていた面もあった。だが、少なくとも明らかなのは、「スキャンダル追及が票につながる」とはいえないことだ。
無駄な事やってる、としか受け取れんからな。むしろ人気落とすのが当然では。
・「決め手を欠く追及を延々と繰り返す様をみて、「まともな仕事をやっていない議員」と否定的に評価したのではないか。」
・(落選、比例復活ならず)×4 一人くらい比例復活したのかとおもったら全員じゃねーか。
・一日中テレビ見てる団塊の世代もさすがに飽きたんだろう。ただ、政策論争が票に直結する様になるのはもう少し先だと思ってる。団塊の世代が平均寿命に近づいてきたがまだまだしぶとい。
・この4人に限らず「前議員なのに落選して比例復活もならず」な元議員ってリストないかな…
・その次は団塊Jrとさらに次の氷河期世代が控えてるよ。さとりはもうちょっと後
・#5 党としても評価していなかったと言う事だろうな。
・そもそもそれスキャンダルじゃなくて捏造か言いがかりだったからな
・#6 団塊ジュニアと氷河期ってほぼかぶってないか?次っていうほど離れてないイメージ。
・いやあ、今でもスキャンダル追及は効果あると思うよ。全部ブーメランで返ってくるのが駄目なだけで。
・民主党は世代交代を掲げればいい。目先さえ大丈夫なら金よこせの団塊と、まだ半世紀近く生きていく子育て世代は違うだろ。
・#10 https://gnews.jp/20211107_124441 太田、立民ぅ…