自動ニュース作成G
《在日ウイグル人の吐露》「ジェノサイドを見過ごした漢民族も日本企業も共犯者」“ウイグル人弾圧”を見て見ぬふりする日本に抱く思い
https://bunshun.jp/articles/-/49293
2021-11-06 13:25:55
ウイグルガーとかいっていた自民シンパこれみてどう思っているんだろう。
自民って明らかに中国よりだし売国政権だし同じ日本人として支持できないよ…
・#0の様な共産主義者から日本を守るのに忙し過ぎてw
・同じ日本人として支持できないよっていうのは餌として過剰だね
・「「陳全国のせいだ」「中国共産党のせいだ」「習近平のせいだ」では済まされません。「ジェノサイドに反対せず、黙って見過ごした漢民族も共犯者だ」ということになる」こうなるならドイツ国民とナチスを分けた理屈は成立しないな。
・非難しないと「ジェノサイドの共犯者」として脅すのか。そうした方が有効だと考えるんだろうが、俺なんかは却って反発しちゃうな。脅す様な人とは距離を起きたいし、捻くれているから言う通りにはしたくなくなる。同じ第三者の立場の人から言ってもらうべきで、当事者はこれを言わない方が良いんじゃないか?
・#0 菅と河野のワクチン接種の邪魔してた立憲共産党とお前より売国はいないよ。
・#0 なら、お前は一度でもウイグルの為に行動したとでも? 訴えてる人間を右翼呼ばわりして足引っ張ってる人間が何を偉そうに。君も同類なんだよ。
・#2 日本人が日本のサイトでわざわざ国籍いう意味ないものな。
・日本人は自国の拉致被害者も傍観してるだけだからな。他国民は言わずもがな。しょうがない。
・有言実行という意味では小泉政権くらいしか印象ないな。郵政民営化、拉致被害者の帰国
・ワクチン接種も有言実行
・『「漢民族の中華思想」そのものが問題なんです。天安門事件(第一次、1976年)のリーダーの魏京生が、「ウイグル人は、皆、テロリストだ」と発言していました。』『中国の民主化運動」の象徴のような人が、アメリカという民主主義の国で、ウイグル人を「テロリスト」呼ばわりしているわけです。』うわぁ、民主運動やってる人間も危険視しなきゃならんじゃないか
・#0 君、文章ちゃんと読んだのか。この文章の理屈、中華思想持ってる中国人は民主化運動やってる人間も信用ならない、という本当にヤバい物なんだが。
・#11 漢人の地域で中華思想を唱える分には軋轢を生まないけれど、他民族地域で中華思想を唱えたら押し付けにしかならないもんな。
・#8 手段がなく手をこまねいているのを傍観とは言わんだろ。それより足を引っ張る存在を非難しないのはなんでかね。
・#14 結局拉致された自国民助ける為に腹くくってないだけなんだよね。穏便にってやってる時点で傍観としか見えん。向こうが否定して証拠も無いならいざ知らず、向こうが拉致認めているのに。政府ってどう考えても全員生きてないって思われるレベルまで時間引き延ばしてるだけでしょ。
・#15 個人的には、こんな非道が起こってるのに大した反応を示さない国民の方に問題があると思ってるよ。だから政治家も大した行動はしない。たいして票にもならんし。
・中華シンパの#0にどうこう言われる筋合いじゃ無ぇ。
・取材を受けている人と書き起こした人はまとも。タイトル考えたヤツと#0には疑問符がつく感じ。
・#16 正確な情報も無く騒ぐことはできんよ。過剰な話で騒いだら相手が被害者面してきてつけこまれるし。
・#19 正確な情報とは。裏で非合法で生きてるってえられても正確とは言えないし。相手がまた自主的にいうの待ってるとか。正直に国益のために拉致被害者は見捨てたって言うほうが清々しい。
・#20 見捨てたって言うのはあなたがそう思いたいんでしょう。
・#21 何も行動してない時点で見捨てた以外の何があるというのだね。馬鹿馬鹿しい。
・#22 またそう思いたいんでしょう。ただの一般人じゅ何しているか何てわからんよ。
・#22 知らない所で何かやってるというのは、君だって思いたがってるだけじゃん。後、今回の自民の新外相にも見捨てっぷりが顕著ですな。https://gnews.jp/20211106_152251 よりによって日中友好議員連盟会長ですよ。
・#24 何かやってるじゃなくて判らないって言ったんだがな。拉致被害者帰国したときだっていつから交渉とかしてたかわからんし。
・企業は金の匂いを追いかけてるだけだからいくら人道を説いても動かないよ。ポリコレが差別主義者のレッテルで企業を動かすのと同じように中国と取引する企業を「ジェノサイド加担企業」ってレッテル貼って皆が取引を忌避するようになるような動きを作るのが現実的かな。
・レッテル貼るにも中国のやってる事を正確に掴んでないと口が上手いからかわされちゃうんだよね。日本にちゃんとした諜報機関がないのが辛いところ。その上で軍事力もないと圧力で口を塞がれてしまう。
・何もやってないというか少し前まで対話より圧力といって水面下の交渉すら許さない雰囲気なかったか。今から考えると失敗だったかもな
・形式的にはネットでのバッシングや従軍慰安婦なんかと同じじゃないかな。俺は事実を知る立場にないから非難するには躊躇がある。きちんと検証出来る諜報機関を持った政府なりが非難するのが筋だ。中国ならやっていそうに思うが、それは偏見な訳で。いつも「被害者」の証言だけでバッシングするリベラルの腰が重いのは何故だ?事実であればすぐにでも対処が必要だろう
・リベラルの活動はセクショナリズムだからジェンダーやLGBTに比べてジェノサイドの担当は圧倒的に少ないのかも。慰安婦に置き換えて見るに韓国内での慰安婦は事実として報じられる訳で、韓国人は正義として疑わずに日本を叩いているんだろう。日本人として中国への非難がこれと違うと言うなら、何で区別されるものなのかな。
・俺は以前の記事での自殺者への対応と同じであくまで他人事なんだよ。これが身内が誘拐されたとか言う事であれば「疑わしいと信じた相手」を非難する事だろう。俺の倫理は壊れているか?
・つまり、他人に助けは求めない、ということでよろしいか。
・#32 あらゆることをするからこの人みたいに第三者を非難もするだろう。貴方はどうするん?ダブルスタンダードと言うよりは親しい人は客観的に振る舞わなくても良いかなと。むしろ無条件で味方をすべきとの考えだ。マジョリティーが「噂」で大騒ぎするのは良くないのではないかと。俺には韓国の慰安婦との違いを示せない。
・#33 一個人として事実を限定的にしか知り得ないのは皆同じ。その上で各自の行動が問われているのだろうが、自分は現在進行形の問題に対しては基本的に「問題が存在する」と捉えて対応すべきだと考えている。
・(続き)だが中には確信が持てない事柄について「問題が存在しない」扱いをしている人達もいる。そう言う人々への呼びかけ(非難を含む)は、否定されるべきでは無い。呼びかけの結果、様々なレベルでの行動が喚起されるから。
・#34 自分が行動するだけではなくより踏み込んで他人にも呼びかけるとの主張だな。多数で圧力掛けなきゃ動かない相手と言うのも存在するだろうが、事実関係は多数決ではないからなぁ。問題なのは国内の少数民族だからだろう。国として弾圧されているとかなら発信も出来るだろうがむしろ国に抑え込まれている。貴方はどんな協力を求めているの?
・日本国が独自の判断で非難するとしたら日本国を信頼する俺は有権者として賛同する。これは中国への非難と言うよりは自国の判断に対する是認だ。もし間違っていたとしたら国民の一人としての責任は負うが。ネットで騒いだ所で他の人が知らない話が出来る訳でもないしな。
・事実が分からないうちは人は行動が起こしにくいという単純な性質を利用するため、情報統制やプロパガンダという手法が存在する。国家権力と人権という概念が対立しているならば自分は後者に味方したいので、最も基本である情報の流布から始めたい(「こんな疑わしいことがあるよ」と包み隠さずに話をする辺り)
・#37 表現が少し違うが、(国民の道具である)政府を外国への圧力の道具として使うのは賛成だ。政府が判断するのを待つという姿勢は自分は取らないが。
・#38 行動する事が無条件で「善」としているが、シェアハウスの番組の女性だかが自殺した様な話も「善意」からだったんだろ。プロパガンダは行動を掻き立てるようなものもある。#39 判断を誰がすべきかで、国民の幸福について誰が決めるかは国民自身だろうが、外国の事情についての情報を持っているとも思えない個人が国を利用して目的を果たすと言う考えは危険では?
・中国なんかにとっては屁でもないだろうが、他人を非難する事を軽く考えている人が多い気がする。非難するならそれなりの根拠が必要だと考えるし、その根拠なるものは報道かなんかからの情報しかない訳で俺らが責任を取れるものではない。朝鮮人が井戸に毒を入れたみたいな話だって緊急性があるとの判断も成せる訳で、どうしたら良いのかは難しい。
・#41 報道しか情報源がない訳じゃない。ウイグル問題で言えば20年以上前から自分は学園祭での発表などで問題があることは聞いていた。当時は時間が解決するだろうくらいに考えていたが、時間が経って状況は改善するどころか悪化していると反省している。
・#42 「報道など」と言うのは伝聞だとの意味だったが、複数のソースがあれば信憑性は高まるね。でもそれって野次馬がどっちが正しいかを争うレベルでの話であって、非難するなら自分で確認しないとだめなんじゃないかと言うのが俺の考えだ。反省した上で何を皆に求めるの?
・そうか。俺は一般化して考えていたが、貴方はこの場合限定の話であって、対国だから間違っていても大したインパクトはないから人権の擁護の方に全部掛けると言う事か。でも事実が分からないと、何を要求すべきかさえ主張出来ないな。リベラルの人はこう考えるから反政府みたいに見えるし主張が二転三転するんだな。
・こう考えている人に意見をすると「お前は人権より政府を擁護するのか!国の犬め!」となるんだな。それはリベラルがそんな考え方をするせいだ。俺らはそんな主張はしていない。
・#44 リベラルとか右翼とかいう単語を持ち出す出す人は何かと意見の相違を一括りにして論じたがる傾向があると感じているが、実際の諸問題は独立している(例外もあるだろうが)。それは、問題の所在がどこにあると捉えているかの違いにあるのだろう。中国の人権問題に焦点を当てるのではなく、それを批判する人々に焦点を当てようとしているからだ。
・結果、中国政府などにとって実に都合の良い状況を生み出しているのは間違いない。
・正確な情報で物事は話す事を心がけないとそのうち狼少年になってあいつの言うことは信用できないになってしまうからまずいよなぁ。