自動ニュース作成G
略称「民主党」見直し、国民が立憲と話し合いへ 玉木氏、本家強調
https://mainichi.jp/articles/20211105/k00/00m/010/135000c
2021-11-06 01:57:28
>19年7月の参院選で旧立憲は略称「りっけん」を使用したが、20年9月に旧立憲が旧国民と合流して結党した現在の立憲は略称を「民主党」として届け出た。
>このため、今回の衆院選で「民主党」と書かれた票は札幌市で7万票以上、京都府で約4万8000票も発生。案分の作業で開票が予定より大幅に遅れたり、得票数の集計を間違えたりするトラブルも相次いだ。
・ちょうど広まった事だし立憲共産党にしたらいい。麻生さんに看板書いてもらえ。
・文句しか言わない党
・馬鹿どうしの話し合い
・合流したときに党名を民主党にするのも含めて話し合いをして決めようって国民側が言ったら、数の多かった立憲側が「民主的に投票で」って言って強引に立憲にしたんじゃん。ここの奴らも投票の方が民主的だろ(笑)みたいなこと言ってたけど。
・#4 https://gnews.jp/20200716_195104 >国民民主党の玉木雄一郎代表は新党名は立民提案の「立憲民主党」ではなく「民主的手続きで決める」などと逆提案する文書をまとめ、立民に回答する考えを明らかにした。
・自由民主党じゃないなら非自由民主党?
・反日民主党で良いではないか、半島人から絶大な支持を得られるぞ。選挙運動もタダで協力してくれるだろう。
・他人の話を聞かない連中だから、相手を言い負かすだけの話死合いだな >話し合いへ
・立憲民主が「立憲」を略称にすればいいだけでは?
・前回の選挙は略称が「立憲」だったけど「憲」の文字が帰化外国人には難しいので、今回、立憲民主党は国民民主と被るのを承知で略称「民主党」ををごり押しした。
・立民と国民でいいじゃん
・「りっけん」でいいよ
・りっけんばっかー。
・立憲党でいいと思うけど、民主党≒政権交代できる第一野党と思ってる割合は高いだろうから、こうすると票数は激減するだろうな。地デジで8chに拘ったフジが凋落したのと似てる
・共産党と合併して立憲共産党にして略称は共産党にすればもう迷わない。
・タダッピに土日なしw
・#16がんばれタダッピ!
・立憲共産党と国民維新党くらいにまとめとけば?
・#18 あー、なんとなく分かりやすいかも~
・関連https://gnews.jp/20211105_030348