自動ニュース作成G
【質問】 #矢野康治って誰?
https://togetter.com/li/1785952
2021-11-06 00:10:28
>日本国民を救済するためのお金を簡単に「バラマキ」と言えてしまうこの感覚。そりゃ、先進国の中で唯一、日本だけが衰退するはずだわ。官僚からしてこうなんだもん。日本国民の方、向いてないも。
>財務官僚が財政問題を語る時、財政論や経済理論ではなく、道徳論や精神論で語る傾向があります。財政問題に対して「国民の品格」とか「社会のあるべき姿」と熱っぽく語ることで支持を狙います。裏を返せば財政・経済論では、支持が得れないと思っているのでしょう
・MMTは極端と捉えられてるとは言え、日本だけ30年不況が続いたのは財務省のせい、ってのは共通認識になりつつあるからね・増税決めたら出世する様な省庁じゃな…。・岸田総理がガチガチの財務省系だからな。矢野への処分と、今後の財政政策を注視しとかんと、すぐに財務省側に転びそうで・#1 財務省ではなくバブルをソフトランディングしたせい。バブルの時の日本の評価が異常だった。仮に財務省が悪かろうが最終的には政府の責任だ。もともとそんな役割なんだから財務省が悪いと言った所で意味がない。野党なんかの経済モデルが高度経済成長期のもので止まっているから財政出動しさえすれば経済が良くなると思い込んでいる。現在は有効な使いみちが無い。・有効かは借金する事で将来的な儲けがどれだけ増えるかであって、それが借金と利息以上になるかだ。これが使わない箱物を作るとかだと、一時的に景気にプラスになるかもしれないが、将来的には建設費は当然だけど維持費や取り壊しの費用で大赤字。減税も同じ様に考えられる。現状は皆溜め込むから投資にならず国債の利息と負債の増加の信用リスクとでマイナスだ。・インフラは度重なる予算縮小で既に限界。トンネルが崩壊したり、そこら中で水道管が溢れてりしてるだろ。それを長期的に修繕するって方針立てるだけでもいまより相当マシになる、公務員だって減らし過ぎ。仕事が回ってないからって、パソナから派遣職員雇ってるんだぞ?アホかと・https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88255・#6 地方のインフラも見直すべき。水洗トイレとか効率悪すぎる。都市と田舎では生活スタイルが異なって当然だと思うんだが、日本全てを都市化しようとしたのが列島改造論なんじゃないんかな。都市の生活がしたいなら都市に行けばいいし、昔と違いスローライフとかに価値を見出す人なんかは田舎に行けばいい。「田舎」は差別用語か?そんな事ないよな。・#8 そんな事ないと思うが、差別用語という事にして騒ぎたい奴はいると思う。