自動ニュース作成G
知らない人を初めて見た
https://twitter.com/nozonder/status/1454758173609320450
2021-11-04 20:50:49
>情報リテラシーって人によって差があるから。僕が常識のように知っていても相手が知らないことがあるしその逆もある。だから自分の常識を押し付けないようにはしてるんだけど、その辺の折り合いをつけるのが苦手でモヤモヤしたままでいることが多い。
専門知識以前の常識だと思うがこんなんで編集者やっていけるのか?
・知らないことが会話で出てきたら。その場で調べるくらいするけどなあ(会話中にスマホ触るのも失礼、とかはひとまず置いといて・「土星」と「食虫植物」を知らない人。アクセス稼ぎに主語省くのやめよう。・よくその年まで生きてこれたなこの女...・情報リテラシーと言うより知識量の問題だからゆとりとかそっち方面じゃないかね。あと知らないから却下ってそこから読者の知識が広がる可能性もあるのにこの担当駄目だな。・#2 漫画のタイトルをそのままニュースタイトルにしたまでですが?ニュースタイトルの決め方まで貴方に命令される謂れはありません。・どっちも小学性低学年で、しかも授業とかじゃなくて話の中で覚えるよな。・調べる事をせず、相手に馬鹿にされたとだけ考える人であれば大人に強要されなくなる中学生位の知識からアップデートされていないんだろう。小学校で真面目に授業を受けていなければ土星を知らない事もあり得る。・こういう面白い人はこのまま純粋培養して育てた方がいい。今後もいろんなネタ運んでくれそう。・#5 欠けている・日本の義務教育とは異なるカリキュラムの教育を受けた人なのかもね。・もうツイートされてるけど担当を変えてもらった方がいいよ。この人の良さが活かせないと思う。どうせ全員に受けるエンタメはないんだから。・まあ、担当は合わないと思うけど、欠損も見方で魅力?・ここまで知識が欠落している人間が立場が上で物事の決定権を持っているのが怖い。しかもなんかプライド高そう。ご愁傷さまとしか・まぁ、興味が無いんだろう。・教養のない人が編集やると、ここまできついんだな。大手出版社が一流大卒にこだわって採用するのも、むべなるかな。・#5 命令じゃなくてお願い。情報が足りないと思ったらニュー作のセンスで分かりやすくしてくれたら嬉しい。・教養なくてもいいんだよ それを当然自分が正義と思ってる方がおかしい 教養なくてもホストかホステスみたいに漫画家に博識ですね!って持ち上げてやる気出させろよ 編集者が上だと勘違いしてるのも痛い・さんざん言われてるが担当変えてもらった方が良い。仕事相手としては消耗するだけ。ネタ提供者としては有意義なのでたまに様子を聞くくらいで。 #13#15#17 同感。・カッシーニの間隙以外は土星の環の描き方雑じゃないかな。・編集者って出版社社員だから高学歴のエリートってイメージなんだけど、大手以外だとそうでもないんかな。・出版社の社員じゃない外注下請けの編集プロダクションなんかはエリート集まらないんじゃないかな。・大手でも下請けの編集プロダクションが入ってないことはないだろ? それにしても編集者が自分の知識レベルが把握できてないほうが怖いな。・個人的には#8だが、海老さんなる人の性格レベルに依る。本人自身の知らないの発言が無いし、漫画家が察する事が出来てなくて、本当は聞いて返ってきた内容全部知ってるんだけど読者層のレベルに合わせたマーケティングが出来てる人かもしれないしなんとも言えん。・無知な読者の為に木星や食虫植物を載せない方が良い場合と言うのが想像出来ないな。・#24は木星と土星の区別がつかない人なのか。・これはこれで面白いんだが、誰も知らないって言われたら自分だったらそこの店の店員呼んで土星とか食虫植物知ってるか聞くわ。おばちゃんだったり若い店員だったら流石に誰も知らんとは思わんだろう。・まあ彼女も今までのやりとりでこの作者が結構馬鹿にした態度や表情とられてだいぶストレス溜まってたんだろう事は台詞でわかるけど。・#5 その程度で「よく専門知識以前の常識だと思うがこんなんで編集者やっていけるのか?」か。御立派。・小学生が先生に「それってあなたの感想ですよね?」と授業中に言い出す未来が見える。・#25 きちんと通じていて貴方もそれが分かっているのにも関わらず、何で揶揄するかね。性格悪いな。・逆にそれを知らない人が知るきっかけになればいい、ぐらい言ってやればいいのに・中学校第3学年理科学習指導要綱https://ws.higo.ed.jp/ict-sidouan/multidatabases/multidatabase_contents/download/40/a17b56aa3407889b209434b5be4c2f3a/57?col_no=3&frame_id=27に太陽系についての項目があるので、この編集者は中二のバイトの可能性。・リアルで中二病か・義務教育の敗北案件・#2にとって「主語」って何を指しているんだろう。・#35 「〇〇を知らない人を初めて見た」の〇〇の部分。・#36 学校国語であれば「を」が付くのは修飾語だし、言語学では目的語とするのが一般的だけど、それを「主語」とするのはなぜだろう。・#37 ありがとう。・このタイトルに省略されてる主語は「私は」かな 特にいらなくね?・#39 それは変。・誰の所作による動詞「見た」だよ。主語が何なのか学び直せよ。・【ホニャララを】知らない人を初めて見た。 #0と#41がバカ過ぎぎる。・知識だけじゃなく知能まで小学生かよ。それは目的語であって主語ではないと#35#37#39#41に書かれてある。間違ってると言われて馬鹿はお前だと返す、この編集者が書き込みに来たかの様な反応を狙ってやってるのかも知れんが、ギャラリー少な過ぎ且つ煽りと捻りがツマラナイ。・この題名で必要なのは「誰が」ではなく「何を」だろ? だからバカってんだよ。・小学生か。・#44 文句なら主語が必要だといってる#2へお願いします。で、誰が馬鹿だって?ニュースに議論にも参加しないで難癖だけ付けてるfezzcmの事ですね。・#2の間違いなんてもう指摘されていること、議論も#32で終わり。 お前がバカってんだよ。・#46 正真の小学生らしいので、関わるだけ無駄やね。いつ終わったや?いつ指摘された?お前がって、誰とエア相撲してんの?やな。・46のおっさん